施設

今日の作業

投稿日:

特にする事もなく・・

・育苗スペースの拡張
日曜に播種したヤツが発芽しても置く場所がない(--;
というコトで,レイアウトを少し見直すことにして作業開始.
ただ,帰宅から日没までの時間がカナリ短いので今日は一部レイアウト変更で終了.
最終的にセルトレー5~10枚程度のスペースが追加できそうなので週末までに何とかしたいけど・・
今後も数週間は週末にセルトレー数枚ずつ播種していきたいので焼け石に水.
やっぱ新しくパイプハウス作らなアカンのかなぁ・・

・パイプハウスの整備
遮光スペースのハウス側面にビニールが張ってなかったので0.05mm厚の農ポリ使って覆ってみた.
ここんとこ気温が上がらず発芽が鈍いのでその対策としての処置.
温度上げる為にほぼ全面閉めっぱなしで行こうと思ってるんだけど日中ヤバイだろうか?

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

単管パイプで物置作り3日目

今日は風もなく絶好の作業日和. ってコトで屋根作ることにした. コレが搬入した資材. 波板が屋根用でトタン板は側面用.固定用に35mm角の赤松. 作業としては大体5山毎にクギを打って波板を赤松で固定し …

no image

エンジン動噴のテスト

物置にあったエンジン動噴. 5年くらいガソリン入れたまま放置されてたみたいでガソリン腐っちゃってて・・試してみたけど動かなかったっつー代物. 残念ながら機械のコトはそんなに詳しくないので自分で直すのは …

no image

今日の作業

急に涼しくなってきた・・育苗早く始めなあかんわ(--; ・ほ場の整備 昨日耕したトコ,そのままだと水はけに問題があるんで少し溝を作っておいた. コレだけでもオーバーフローした水が流れる道ができたので多 …

no image

トラクター始動

最高時速15Kmという超低速走行で迷惑をかけつつほ場へ移動. で,トラクター入れる前に10aあたり1袋の石灰窒素を散布. 土壌診断ではPH値が適正なので石灰肥料は入れなくていいという診断だったけど,稲 …

no image

ほ場の計測

簡単な図面引いたんでメジャーとイボ竹持って目印つけてきた. 54m*19mのスペースが露地ナス,54m*15mのスペースが露地野菜,余ったスペースが通路や資材置き場って感じで割り当ててみた. 適当に作 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除