施設

単管パイプで物置作り3日目

投稿日:

今日は風もなく絶好の作業日和.
ってコトで屋根作ることにした.

コレが搬入した資材.
波板が屋根用でトタン板は側面用.固定用に35mm角の赤松.
トタン

作業としては大体5山毎にクギを打って波板を赤松で固定してから慎重に上げていくだけ.
屋根上げ作業はこんな感じ.風さえなければロープとか駆使して一人でも何とかなるぽい.
屋根上げ

・・が,上げてみてわかったんだけど,平行四辺形だとうまい事いかないのな(--;
波板を長方形用に仕立てちゃったんでこんな感じで片側だけ飛び出す結果に.
平行四辺形

既に波板はクギ穴あけちゃって平行四辺形用に修正できないし,10枚の波板で丁度6mっつー設計してたもんだからソレじゃ長さ足りないコトが確定.
幸い赤松と波板は余分があったんで,波板を1枚追加して対応.
屋根と単管の固定は暫定的にビニール紐だけど,とりあえず屋根作りは終了.
屋根上げ完了

次に側面のトタン設置どうするか考えてたんだけど・・
赤松を枕木にしてトタンをつけるとトタンが屋根より外に出ちゃって雨除けにならないコトが判明.
ギリギリで設計したもんだから赤松の35mmを吸収できるだけの余裕がないのな.
さて,どうやって側面作ったらいいんだろ(--;

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

意外と追肥に時間がかかった・・ ・賀茂ナス畝の片付け 昨日までに株は撤去してあったので,今日は支柱とマルチを撤去して次のために畝立てまでしておいた. 写真左が11/21に撮った撤去前の状態で,右が撤去 …

no image

サバ土を購入

ほ場入口の傾斜がきついので少しサバ土を入れてみようかと. で,近くの生コン屋?が「小売・配達します」みたいな看板出してたので先週プラッと入ってみた. 受付で価格聞いてみたら2tダンプ1車分のサバ土運ん …

no image

パイプハウス物置の修繕

晴れ ナス畑通路のシートピン回収だけで3時間かかるなど. ・パイプハウス物置の修繕 パイプで扉を作る為の部品を仕入れたので昨日から修繕作業をやっていたり. 扉はコーナー部品,蝶番,取手部品とTバンドの …

no image

潅水関連の実験

町野式ワンタッチ継手や送水ホースなどなどを調達したのでテストしてきた. 写真は50mmの送水ホースから32mmの潅水チューブに繋いで潅水テストした様子. この状態だといちおう水がでるんだけど水圧が低く …

no image

畝作り

昨日今日と天気良くて露地が耕運機使えるコンディションになったのでガーっと耕して畝きりした. ようやく畑らしくなってスッキリ. 折角なんでココの一角にとうもろこしの苗60本を定植. それから枝豆の種をま …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除