施設

トラクター始動

投稿日:

最高時速15Kmという超低速走行で迷惑をかけつつほ場へ移動.
トラクター

で,トラクター入れる前に10aあたり1袋の石灰窒素を散布.
土壌診断ではPH値が適正なので石灰肥料は入れなくていいという診断だったけど,稲ワラの分解促進の為に入れた方がいいかなと.
石灰窒素

石灰窒素を散布後,トラクターで耕して堆肥散布の全工程が終了.
写真手前の方は資材置くスペースにして作付しない予定なのでそのままに.
断じて耕し忘れたわけではないのだ.
堆肥散布

-施設

執筆者:


  1. 匿名 より:

    使用基準

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

育苗スペースの準備

発芽する前に準備せなアカンなぁ,ってコトで防虫ネットで囲ったスペースをこんな感じに作ってみた. ブロックとか買ってこなアカンなぁ,と思ってたけど稲用のコンテナが空いてるんでソレとイボ竹使って作ることに …

no image

今日の作業

黙々とほ場の整備を進めてるけど時間がねぇ・・材料も(--; ・パイプハウスの塗装 ペンキをうすめ液で薄めまくって何とか全面の塗装に成功. んでも,当然ながら塗装が薄いんで防錆効果があるか疑問(--; …

no image

サバ土を購入

ほ場入口の傾斜がきついので少しサバ土を入れてみようかと. で,近くの生コン屋?が「小売・配達します」みたいな看板出してたので先週プラッと入ってみた. 受付で価格聞いてみたら2tダンプ1車分のサバ土運ん …

no image

単管パイプで物置作り

畑仕事するのに物置兼休憩所が欲しいので単管パイプで組む事に. ちょうど資材が余ってたんで大きさ3m*6mの物置を作ってみようかと. 今回は少しまじめに水平とっての作業. 最初は固定ベースの下に敷くブロ …

no image

防風ネット関係

午前中は畑の管理. てことで,午後から少しやってきた. 今日のノルマをこなして現在こんな感じ. 穴をあける位置をマークした目印がずれてたもんだから垂直を出せない柱が幾つか. それでも水平の単管と柱はで …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除