施設

トラクター始動

投稿日:

最高時速15Kmという超低速走行で迷惑をかけつつほ場へ移動.
トラクター

で,トラクター入れる前に10aあたり1袋の石灰窒素を散布.
土壌診断ではPH値が適正なので石灰肥料は入れなくていいという診断だったけど,稲ワラの分解促進の為に入れた方がいいかなと.
石灰窒素

石灰窒素を散布後,トラクターで耕して堆肥散布の全工程が終了.
写真手前の方は資材置くスペースにして作付しない予定なのでそのままに.
断じて耕し忘れたわけではないのだ.
堆肥散布

-施設

執筆者:


  1. 匿名 より:

    使用基準

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

畑が水没

今日未明にあった記録的豪雨. うちは大丈夫だったんだけど低いところにある畑が水没して水田状態になってた(;; コレ,先週ニンジンを播種したトコロ. 完全に水没しちゃって,コレじゃ全滅だわな. 播種した …

no image

単管パイプでスペース作り

花の苗を置くスペースを作ろうかと. 最初2×4のSPF材で骨組して防風ネットで囲う感じにしようかと考えてたんだけど,ある人に相談したら単管パイプの方がいいぞ,ということだったんで単管パイプで …

no image

ビニールの張替え

曇り時々晴れ ・ビニールの張替え 新しい農POを買ったので手伝ってもらって育苗ハウスのビニールを張り替えた.

no image

単管パイプで物置作り3日目

今日は風もなく絶好の作業日和. ってコトで屋根作ることにした. コレが搬入した資材. 波板が屋根用でトタン板は側面用.固定用に35mm角の赤松. 作業としては大体5山毎にクギを打って波板を赤松で固定し …

no image

育苗棚

育苗ポット使って苗を育ててから定植した方が地面がムダにならないカモ ということで,木材を買ってきて育苗棚を作成. ちょっと時期的にどうかと思ったけどハウス内に置くからいいかなぁ・・ということで年末に種 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除