施設

トラクター始動

投稿日:

最高時速15Kmという超低速走行で迷惑をかけつつほ場へ移動.
トラクター

で,トラクター入れる前に10aあたり1袋の石灰窒素を散布.
土壌診断ではPH値が適正なので石灰肥料は入れなくていいという診断だったけど,稲ワラの分解促進の為に入れた方がいいかなと.
石灰窒素

石灰窒素を散布後,トラクターで耕して堆肥散布の全工程が終了.
写真手前の方は資材置くスペースにして作付しない予定なのでそのままに.
断じて耕し忘れたわけではないのだ.
堆肥散布

-施設

執筆者:


  1. 匿名 より:

    使用基準

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

単管パイプでスペース作り パート2

昨日の続きを少しだけ. 最後の方は暗くなってきたんで急いでやったもんだからイマイチ納得できない部分が・・. てコトで,最初は一部設計を変更してみたり1mの単管パイプを調達したので筋交いを2本追加してみ …

no image

単管スペースの縮小

とりあえず組み替えは終了. 相変わらずいい加減な仕事ではあるが・・.特に出入り口. 奥3mが花苗置き場で手前9m(実質7m)が作付スペース. 単管の組み換え後にトラクターで軽く耕して一輪管理機で畝を2 …

no image

今日の作業

特にする事もなく・・ ・育苗スペースの拡張 日曜に播種したヤツが発芽しても置く場所がない(--; というコトで,レイアウトを少し見直すことにして作業開始. ただ,帰宅から日没までの時間がカナリ短いので …

no image

玉ねぎの定植準備

晴れ ・パイプハウスの整備 手伝ってもらってビニールはってきた. 農ビだと耐用年数が短いので今回は農POを使用. 天面ビニールをスプリングで固定できるよう側面にビニペットを追加. あとは側面ビニールを …

no image

井戸掘り~

とりあえず形にはしてきた. イロイロ考えてホースの接続はニップル使うことに決定. 接続部分を文字で説明するとこんな感じになるんかな. [ストレーナ]-[ホース]-[ニップル]-[ホース]-[エンジンポ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除