施設

エンジン動噴のテスト

投稿日:

物置にあったエンジン動噴.
5年くらいガソリン入れたまま放置されてたみたいでガソリン腐っちゃってて・・試してみたけど動かなかったっつー代物.

残念ながら機械のコトはそんなに詳しくないので自分で直すのは諦めて業者に修理を依頼.
買うより安いとはいえカナリの修理代を代償に戻ってきたのでテストするコトに.
動噴

ホースは落ちてたけど,すずらんが無かったので手動噴霧器のを流用してのテスト.
試運転というコトで農薬はやめてトミー液肥グリーンの1000倍希釈+えひめAI-1の1000倍希釈の混合液をイロンナもんに散布.

さすが業者,修理はバッチリみたいでエンジン動噴は調子いい.
んでも落ちてたホースの接続部分がイマイチで液が漏れる漏れる.農薬じゃなくてよかったわ.

てことで,ジョイントをイロイロ買ってきた.
動噴

動噴とホースは脱着が容易にできるようにワンタッチカプラー,ホースとすずらんは取り回しし易いように寄り戻しのジョイントといった感じ.
ジョイントを換えた後のテストはやってないけど多分大丈夫だろ.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

畝作り

昨日今日と天気良くて露地が耕運機使えるコンディションになったのでガーっと耕して畝きりした. ようやく畑らしくなってスッキリ. 折角なんでココの一角にとうもろこしの苗60本を定植. それから枝豆の種をま …

no image

今日の作業

晴れ ・白菜の防除 去年の防除記録見たらマラソン乳剤使ってたので殺虫剤はそれに決定. ナンプ病対策どうしようか悩んだけど収穫3日前までと短期間だったのでバリダシンを散布することに. >>マラソン乳剤  …

no image

サバ土を購入

ほ場入口の傾斜がきついので少しサバ土を入れてみようかと. で,近くの生コン屋?が「小売・配達します」みたいな看板出してたので先週プラッと入ってみた. 受付で価格聞いてみたら2tダンプ1車分のサバ土運ん …

no image

潅水関連の実験

町野式ワンタッチ継手や送水ホースなどなどを調達したのでテストしてきた. 写真は50mmの送水ホースから32mmの潅水チューブに繋いで潅水テストした様子. この状態だといちおう水がでるんだけど水圧が低く …

no image

育苗スペースの準備

発芽する前に準備せなアカンなぁ,ってコトで防虫ネットで囲ったスペースをこんな感じに作ってみた. ブロックとか買ってこなアカンなぁ,と思ってたけど稲用のコンテナが空いてるんでソレとイボ竹使って作ることに …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除