野菜

ほ場の状況

投稿日:

何となく現状を写真に撮ってみたので出してみるテスト.

・ハクサイとキャベツ
定植が終わってひと段落ついたハクサイとキャベツ.
今日農薬散布したので当分は放置で行きたいところ.
ハクサイ_キャベツ

・ダイコン
先にまいた冬どり聖護院.
まだ播種してからソコまで経ってないのでこんなもん.
冬どり聖護院

・ニンジン
残念ながら諦め気味の恋ごころ.
自家消費できる程度は育っているので見守っていこうかと.
ニンジン

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

冬野菜の管理

晴れ ・冬野菜の管理 白菜とキャベツの定期防除でプレバソンとコルト。 ここからは虫の発生もほとんどないと思うのでこれで防除は最後にする。 >>プレバソンフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 400 …

no image

メロンの防除

雨のち晴れ ・メロンの防除 定期防除でアファーム、パンチョ、ダコニール。 前回の防除時にうどんこ出てるのは気付いてたけど放置してたらあっという間に広がってしまった。 >>アファーム乳剤 2000倍 > …

no image

じゃがいもの定植

晴れ 寒いし風強い. ・じゃがいもの定植 約7m3畝にじゃがいも(男爵)を定植してきた. 種芋3Kgで定植数は75個. 株間は20~30cmで間にアミノベストを1つまみ程度施肥した. 殺菌剤として定植 …

no image

玉ねぎの定植

曇りのち晴れ やっぱり成苗率ほぼ100%で計算してたらダメだな. 用意した畝に対して苗が全然足りない. 去年大量に余ったし大丈夫なんじゃないかと思ってたけどもう少し計画的にやればよかった. ・玉ねぎの …

no image

玉ねぎの定植

晴れ ・玉ねぎの定植 播種後49日目のフォーカスを定植. 播種後55日あたりが定植の目安みたいなので少し早いけどいいかなと. 約8mの畝に株間15cm5条で定植していったけど成苗率が良くなかったようで …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除