野菜

ハクサイの追肥

投稿日:

最初のを定植してから2週間過ぎたので1回目の追肥を決行.
長さ約35mの畝の肩部分に肥料を下記分量ばら撒いてから鍬で軽く耕して土寄せしておいた.
・有機8-8-8 3Kg
・粒状苦土石灰 3Kg
・醗酵けいふん 5Kg(N5.3%)

苦土石灰に関してはどうもハクサイは石灰欠が起き易いらしく,最初に入れたのが8月という事もあってついでに入れといた方がいいかな?というコトで入れてみた.
醗酵けいふんは成分的には余分と思われたんだけど,化成肥料の肥効が切れる頃にも効いてくれるんじゃないだろうか?という希望的観測から入れてみた.

今回はハクサイの畝1本だし耕運機は必要ないかな?と,鍬で作業してみたけど・・やっぱしんどかった(--;

土寄せして不織布もどしてまた埋めて・・の作業後.
ほ場

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れ ・防除1 定期防除でアファーム 防除対象は大根、ブロッコリー、キャベツ、白菜 >>アファーム乳剤 2000倍 ・防除2 定期防除でコサイド3000 防除対象は人参 >>コサイド3000 1000 …

no image

種まき

晴れ時々曇り 山積みのタスクを少しずつこなす感. ・種まき 大根(千都)を播種してきた. 株間18cmで20mの畝3本分. それと,前回播種分の発芽があまりよくなかったので酷いところは播種し直した. …

no image

白菜の管理

・追肥 先に定植した1.5aにNK化成3Kgと醗酵鶏糞15Kgを追肥するため出発. が,こんな感じで鶏糞を散布するのは困難(--; ということで,先に定植した1.5aにはNK化成3Kgのみを散布. 予 …

no image

マルチのやり直し

昨日までの強風で・・ 昨日の朝も直したのに・・ 泣きながら土を被せなおしたさ(;; 少し畝幅を狭めて土を余分に乗っけておいたがどうだろうか?

no image

自然薯の観察日記

自然薯は今こんな感じ 畑が遠いもんで無管理・・ 雑草が生い茂っててジャングルになてた(--; 夢とろろのムカゴは一つもツルを出すことなく全滅.期待してたのにガッカリというか,潅水不足が原因だろうから自 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除