野菜

定植後のハクサイ

投稿日:

定植後11日目のほ場.
活着したのは少しずつ大きくなってる感じ.
ハクサイ

ただ,不織布を被せてあるんだけどカナリ虫にやられてる.
ハクサイ

酷いのは大きくなってなくて・・
虫害受けてるのわかってたんで早期防除をしたかったんだけど,全部定植してからとガマンしてたのは失敗だったカモ(--;

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

寒い

晴れのち雨 白菜,ブロッコリーの定植と玉ねぎの播種.月末にやる作業が集中してるけど今日できる作業が無い. ・・のですが,集中しすぎてて厳しいので一番可能そうに見えた白菜の定植をしておくことに. うまく …

no image

短形自然薯の定植

種芋を買って芽出ししてた短形自然薯を定植することに. ホントは一緒に夢とろろのムカゴ(画像左側)も定植したかったんだけど発芽しないようなので断念. どうもムカゴの質が良くなかったみたいで発芽しそうにな …

no image

イチゴは食えそう

赤くなり始めて1週間でこんな感じ. 半分赤くなった翌日には全体が赤くなってたんで出荷されるイチゴは赤くなり始めたら速攻収穫って感じなんだろうな. 形もキレイだしうまそうに見えるけどどうだろ? 折角なん …

no image

ナス(賀茂,天狗)の管理

筑陽の管理に疲れて現実逃避モード炸裂! とはいえコイツラもナスだけど(--; ただ,筑陽と違ってゴールが見えるからやってても苦は無い感じだわ. ・防除 筑陽で薬剤が余ったのでついでに. >>ランマンフ …

no image

コーンの管理

曇り時々雨 ホウキグサは売れないね. ・コーンの管理 まだ半分くらい雄穂が出てなかったけど4回目定植分を防除しておくことに. あと,追肥としてNK化成を1畝あたり約0.8Kg散布. >>デナポン粒剤5

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除