野菜

初生りスイカ

投稿日:

曇り

・初生りスイカ
早いので収穫時期が来たので1つ試しどり.
カメハメハ

生ってる中では一番大きかったけど2.5Kgとこの品種にしては小さい.
糖度は10.5度くらいで良くもなく悪くもなくといった感じ.

直売所では10度未満は出荷できないらしいのでギリギリってとこだけど..
草勢管理失敗して他のはもっと小さいし下手すりゃ販売できないかもしれない.

スイカ難しいね.どうも向いて無さそうだから来年はやめよかな.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

うどんこ病には

晴れ 例年より半月ほど早いけどメロンは終盤戦入った感. いつもは放置して病気で草勢維持できず枯れたりコナジラミに入られて汚くなるわけですが今年は少し気をつけてみる決意. ・防除 メロンのうどんこ病が広 …

no image

防除

晴れ 体調を崩したので最低限だけ動いて休養. ・秋冬野菜の防除 そろそろチョウ目幼虫の防除やっといた方がよさそうなのでプレオを散布. 散布しながら見てると白菜には軟腐病っぽい個体がちらほら. やっぱり …

no image

メロンの定植

雨のち晴れ まだ体調が良くないので午前中はお休み. 午後から少しだけ作業して早めに切り上げた. ・ナス畑の巡回 新芽が少し枯れ気味のものが数株. 食害ではなさそうなので1週間くらい様子見てダメなら植え …

no image

スイカの管理

曇り時々雨 断続的な雨でできる事が無い. ・スイカの管理 本葉4~5枚残して摘心してきた. 雨続きで温度が上がらないからか大して成長してない. 活着したかどうかも怪しいけど枯れてないから水は届いてるん …

no image

トマトも病気・・

どうも元気が無いというか葉っぱも黄色いし多分カルシウム欠乏だな ・・と,思ってたら尻腐れの実があったのでカルシウム欠乏決定. てことで,水溶性カルシウムを買ってきて株元にばら撒いておいた. 今更な感も …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除