野菜

キャベツの定植準備

投稿日:

晴れ時々曇り

・キャベツの定植準備
今年は白菜を減らすことにしたので去年白菜をやったとこの一部にキャベツの畝を作ってきた.
キャベツの定植準備

長さ約24m,畝間120㎝を6畝.
うち4畝分には基肥として発酵鶏糞60Kg散布した.

-野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

秋冬野菜の管理

曇り ・秋冬野菜の防除 白菜とキャベツの定期防除でコテツとコルトを散布した。 テントウムシの幼虫よく見かけたので今年はアブラムシ多いのかもしれない。 >>コテツフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 …

no image

今日の作業

・マリーゴールドの剪定 メロンのとこに植えたマリーゴールドがでかくなりすぎて・・正直ジャングルと化していたんで剪定を決意. マリーゴールドの根元を見たら主枝が指くらいの太さになってて,下の方から伸びて …

no image

今日の作業

曇り時々晴れ. 相変わらず体調不良. 朝一に防除したので筑陽以外の作業を中心に無理せず休憩を長めにとりながらの作業. ・防除 筑陽で余った薬剤での防除 >>トレボン乳剤 1000倍希釈+マッチ乳剤 2 …

no image

オクラの定植

「オクラの種まいたけど出んかったですよー」って話してたら,ある人がオクラの苗くれたんだぜ. 黒いポットのが唯一でたウチのオクラさん.他の3つが頂き物のオクラさん. 頂き物の方,土に空気含みまくっててコ …

no image

タマネギの育苗(35日)

タマネギの35日苗. 少し膨らんで玉ができてるような感じのも出てきた. ひょっとすると一番早いロットは育苗50日前に定植しても大丈夫かもしれんなぁ.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除