施設 野菜

畑が水没

投稿日:

今日未明にあった記録的豪雨.
うちは大丈夫だったんだけど低いところにある畑が水没して水田状態になってた(;;

コレ,先週ニンジンを播種したトコロ.
ほ場

完全に水没しちゃって,コレじゃ全滅だわな.
播種したのが1/3だけで全数じゃなかったのが不幸中の幸いってトコだけどソレでも・・
同じ畑に定植した自然薯もココまで冠水しちゃったら多分収穫は期待できないと思われ・・ホントガッカリ.

んでも,水没しなきゃアカンほど水はけ悪かったっけか?
と思ってよーく見たら用水路の方が畑より水位が上になってるし・・
ほ場

コレじゃダメだわな(--;
日曜にでもニンジンまき直したいトコロだけど,ほ場の状況がどうかわかんないから様子見ってコトになるかなぁ

-施設, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

サツマイモの定植

出かけたついでに苗を買って来たので定植. 買って来たのは紅東となると金時を50本ずつ. 先日用意した畝に株間30cmで定植していった. 定植数は紅東39本,なると金時39本の計78本. 写真に写ってる …

no image

オクラの定植

「オクラの種まいたけど出んかったですよー」って話してたら,ある人がオクラの苗くれたんだぜ. 黒いポットのが唯一でたウチのオクラさん.他の3つが頂き物のオクラさん. 頂き物の方,土に空気含みまくっててコ …

no image

自然薯の種芋とか

もう始めなアカンかな?ってコトで冷蔵庫から出してきた. 腐ってるカモしれんと心配してたけど両方とも大丈夫ぽい. ちなみに品種は種芋が「夢とろろ」と「P16」の混合でムカゴが「夢とろろ」. とりあえず種 …

no image

賀茂ナスの主枝を摘心

賀茂ナスの主枝を摘心した. 草丈見る限りではもう少し主枝で採れそうなんだけど,時期的にそろそろ摘心しとかないと孫枝での収穫実験ができなくなりそうなので摘心することに決定.

no image

ナスの誘引準備

筑陽じゃないナスなんだけどね. 賀茂ナスと天狗ナスも当然誘引が必要なわけで. 筑陽同様に鉄パイプを挿してみたんだけど,コレって防風ネットの頑丈な支柱があるから番線が引っ張れるわけで・・ ぼんやり眺めな …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除