天災のために時間ができたのでパイプハウスの整備をする事に.
かんけーないけどコンテナは今日買ってきた.
更にかんけーないけどネコやっぱイタ.
で,今日は奥と入口に遮光ネットを垂らしてやっと遮光スペースが完成.
秋冬作では種を遮光スペースで発芽させて遮光してないスペースで定植まで育苗って感じでやってみようかと.
投稿日:
天災のために時間ができたのでパイプハウスの整備をする事に.
かんけーないけどコンテナは今日買ってきた.
更にかんけーないけどネコやっぱイタ.
で,今日は奥と入口に遮光ネットを垂らしてやっと遮光スペースが完成.
秋冬作では種を遮光スペースで発芽させて遮光してないスペースで定植まで育苗って感じでやってみようかと.
執筆者:KOG
関連記事
黙々とほ場の整備を進めてるけど時間がねぇ・・材料も(--; ・パイプハウスの塗装 ペンキをうすめ液で薄めまくって何とか全面の塗装に成功. んでも,当然ながら塗装が薄いんで防錆効果があるか疑問(--; …
発芽する前に準備せなアカンなぁ,ってコトで防虫ネットで囲ったスペースをこんな感じに作ってみた. ブロックとか買ってこなアカンなぁ,と思ってたけど稲用のコンテナが空いてるんでソレとイボ竹使って作ることに …
物置にあったエンジン動噴. 5年くらいガソリン入れたまま放置されてたみたいでガソリン腐っちゃってて・・試してみたけど動かなかったっつー代物. 残念ながら機械のコトはそんなに詳しくないので自分で直すのは …
パイプハウス部材で作った物置が倒壊してた・・(;; 恐らく風で吹き飛ばされて道路に行ってたんじゃないかと思うんだけど,誰かが畑に戻して色んな物で押さえておいてくれた様子. 誰だろ?と思って近くにいた人 …