天災のために時間ができたのでパイプハウスの整備をする事に.
かんけーないけどコンテナは今日買ってきた.
更にかんけーないけどネコやっぱイタ.
で,今日は奥と入口に遮光ネットを垂らしてやっと遮光スペースが完成.
秋冬作では種を遮光スペースで発芽させて遮光してないスペースで定植まで育苗って感じでやってみようかと.
投稿日:
天災のために時間ができたのでパイプハウスの整備をする事に.
かんけーないけどコンテナは今日買ってきた.
更にかんけーないけどネコやっぱイタ.
で,今日は奥と入口に遮光ネットを垂らしてやっと遮光スペースが完成.
秋冬作では種を遮光スペースで発芽させて遮光してないスペースで定植まで育苗って感じでやってみようかと.
執筆者:KOG
関連記事
昨日今日と天気良くて露地が耕運機使えるコンディションになったのでガーっと耕して畝きりした. ようやく畑らしくなってスッキリ. 折角なんでココの一角にとうもろこしの苗60本を定植. それから枝豆の種をま …
町野式ワンタッチ継手や送水ホースなどなどを調達したのでテストしてきた. 写真は50mmの送水ホースから32mmの潅水チューブに繋いで潅水テストした様子. この状態だといちおう水がでるんだけど水圧が低く …
少しずつ進めてきた支柱立てが終了. 54*18mのほ場に立てた支柱は計算上66本.かなりケチったけど強度は大丈夫だろうか? 今日は9時から12時までの3時間で残りの11本を立ててきた. だいぶ慣れてき …