天災のために時間ができたのでパイプハウスの整備をする事に.
かんけーないけどコンテナは今日買ってきた.
更にかんけーないけどネコやっぱイタ.
で,今日は奥と入口に遮光ネットを垂らしてやっと遮光スペースが完成.
秋冬作では種を遮光スペースで発芽させて遮光してないスペースで定植まで育苗って感じでやってみようかと.
投稿日:
天災のために時間ができたのでパイプハウスの整備をする事に.
かんけーないけどコンテナは今日買ってきた.
更にかんけーないけどネコやっぱイタ.
で,今日は奥と入口に遮光ネットを垂らしてやっと遮光スペースが完成.
秋冬作では種を遮光スペースで発芽させて遮光してないスペースで定植まで育苗って感じでやってみようかと.
執筆者:KOG
関連記事
着々と進めてたパイプハウスの整備がひと段落. 8月10日はこんな感じだったのが ・錆びたパイプをペンキで塗る(8/12-8/13) ・錆びた取り付け金具を新しい物に取り替える(8/13-8/14) ・ …
肩掛けタイプで9リットルのヤツ. えひめAIとかストチュウを散布するのに農薬散布したヤツ使うのもどうかなぁ・・ってコトで潅水専用機として調達. 5リットルクラスのオモチャみたいなのでも良かったんだけど …
地道に作業進めてきた単管スペース. 今日は天面に防風ネットを張るトコから作業開始. ホントは傾斜をつけようと思ってたけど時間的に無理と判断. どっちにしても防風ネットなので問題なさげ.もしビニールを張 …
午前中は畑の管理. てことで,午後から少しやってきた. 今日のノルマをこなして現在こんな感じ. 穴をあける位置をマークした目印がずれてたもんだから垂直を出せない柱が幾つか. それでも水平の単管と柱はで …