野菜

ナスの誘引準備

投稿日:

筑陽じゃないナスなんだけどね.
賀茂ナスと天狗ナスも当然誘引が必要なわけで.

筑陽同様に鉄パイプを挿してみたんだけど,コレって防風ネットの頑丈な支柱があるから番線が引っ張れるわけで・・
ダメ

ぼんやり眺めながら1時間近く悩んだ結果,去年同様やぐらを組む事に.
これでどうだろう?

柱はイボ竹.水平部分を鉄パイプとイボ竹で組んだので,そこに紐を結びつけて2~4本仕立てにしてみようかと.
ホントは1畝に2本走らせて4本仕立てにしたかったんだけど資材がないので断念.

この形の利点は紐で誘引できるところで,欠点は資材をケチってるので強度が心配なところ.
ま,何とかなるだろ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ニンニクの植え付け

晴れ 秋冬野菜のいろいろがちょっと落ち着いてきたので片付けにも時間割いていきたい。 ・ニンニクの植え付け ニンニク(嘉定ニンニク)を畝間120㎝株間15㎝条間20㎝の畝に3条で9m、7m、4mの3畝に …

no image

メロンの収穫

ホントは撤退・・(--; 交配後50~60日ってとこだろか?少し早いけど完全に枯れたんで収獲することにした. コレでメロンは終了. 初めてで勝手がわからんかったとはいえカナリガッカリな結果. 今回は穴 …

no image

今日の作業

種まきラーッシュ(>< ・種まき 128穴トレーに2回目の白菜とキャベツを播種. 200穴トレーにパンジーとビオラを播種. ・作付準備 年内取り狙い用のスペースを決めたんで,ソコに肥料(ゆうき8-8- …

no image

白菜が発芽した

8月30日に播種した白菜. 朝の時点で半数以上発芽を確認. 夕方に見たらカナリの確率で双葉を確認できるトコまできてた. 様子見ながら明日の朝か夕方に防虫ネットのスペースへ移動させる予定.

no image

種まき

雨 一日中雨. ・種まき キャベツ(涼風)を72穴トレー3枚に播種. どっちみち一度に定植できないので,ここから1日おきに5回に分けて播種する予定.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除