施設

ローリータンク買っちゃった

投稿日:

ダイライト社製の200リットルのヤツ.
ローリータンク

ウチに持って帰ってから気付いたんだけどフタがゴムなのよね.
てことで,何となく雨よけ要る?とか思っちゃったので屋根もつけてみた.

ホントはキレイな屋根作ろうかと3尺のトタン板を数枚買ってきたんだけど長さが・・.
完全に計測ミスですね,えぇ(--;
てことで,農ポリ+寒冷紗で妥協しようかとか試行錯誤の末,ブルーシートで落ち着いた・・と.
実に残念ですが恐らく実用上問題なさげなのでコレで良しとしておいた.

あと直置きだと給水時に不便なんで土台も作成.
とりあえず15cm幅のブロックを2段積んで出水口までの地上高38cmを確保.コレだけあればジョウロとバケツへの給水は問題なさげ.
あとは2×4のSPF材を敷いてソノ上にローリータンクを設置して完成.

キチンと設計せずにテキトーにやってったんでこんなんでも1日仕事だた(--;

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

少しずつほ場の整備を進めてる感じ. ・秋冬作用のほ場準備 粒状苦土石灰40Kgをばら撒いてトラクターで2回耕しておいた. 苦土石灰の量に関しては,ほ場面積が恐らく3~5aだろうってコトで決めてみた. …

no image

単管パイプでスペース作り

花の苗を置くスペースを作ろうかと. 最初2×4のSPF材で骨組して防風ネットで囲う感じにしようかと考えてたんだけど,ある人に相談したら単管パイプの方がいいぞ,ということだったんで単管パイプで …

no image

雨除けの改善

晴れ 簡単にできると思って始めたけど丸一日かかってしもた. んでもまぁ一日で終わったから良しとしとくかな. ・雨除けの改善 ナス畑中央の雨除けなのですが, こんな感じで中途半端だったのできちっと作り直 …

no image

畑に物置を作ってみた2

先週作り始めた物置. あのままだと風の影響をモロに受けてキケンキケン(>< てことで,正面の半分を塞いできた. コレで少しはマシになったか?

no image

続,パイプハウスの補強

天井部分も強化しておこうかと.. 天井もフックバンドで固定されていたので.. トップクロスという部品を買ってきて.. 付け替えました. これで天井,下部横通し,地上30㎝ビニペットと5か所くさび型の金 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除