施設

単管パイプでスペース作り

投稿日:

花の苗を置くスペースを作ろうかと.

最初2×4のSPF材で骨組して防風ネットで囲う感じにしようかと考えてたんだけど,ある人に相談したら単管パイプの方がいいぞ,ということだったんで単管パイプで作る事に.

てことで,午前中にホームセンター行って単管パイプと自在/直交クランプなどなど買ってきた~
単管パイプ

で,昼から骨組開始.
単管パイプって結構重いのな.鳥居みたいな形に組んで立てればいっかな?と思ってたけど持ち上がらない(--;
てことで,とっかかりでどうやっていいかわからずに悩むコトに.

結局,柱を立ててから倒れないように斜めに単管かましてから鳥居の形に組んで,次の柱立てたら前の柱の斜めを外して・・といった文字にするとよくわかんないけど地道な工程を繰り返して組んでった.
なんつーか,一人でやるのって結構大変.
単管パイプ組み付け

夕方までかけて骨組はほぼ完成.
ド素人の適当な設計ってコトで強度が心配ではあるがぶら下がっても落ちないので全然ダメって感じではなさげ.
単管パイプ組み付け

次は天面にワイヤーをめぐらせて,周りを防風ネットで囲うって工程に入るんだけど今日はココまで.

>>スペック
間口約3.5m,奥行約12m.

>>ココまでで使った資材
単管パイプ3m*34本
単管パイプ4m*4本
自在/直交クランプ 54個
単管パイプの固定ベース 12個
単管パイプのキャップ 12個

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

露地の畑を確保

少し畑を確保したので実験用のほ場として使うことにしました. ココで今シーズンはナス,きゅうり,人参,とうもろこし,枝豆,ピーマン,しし唐を作ってみる予定. 低農薬で作りたいので連作障害避けるために区画 …

no image

今日の作業

・パイプハウスの鳥害対策 明日収穫しようと思ってた中玉トマトがカラスにやられたので急遽鳥害対策をすることに. 最初に開けっ放しにしてたハウス側面を防鳥ネットで囲って,次に開けっ放しにしていた入口のビニ …

no image

仮の物置を作る

少し資材をもらった~ てことで,仮の物置を作っちゃうことにした.

no image

防風ネット用の支柱立て開始

ほ場のコンディションが悪くて機械が入れないので防風ネット用の支柱立てを開始するコトに決定. 単管パイプ叩いて埋めなアカンかなぁ・・と思いながら暫定的に支柱を入れる穴を掘る事に. ホームセンターで買って …

no image

今日の作業

・単管スペースの整備 一部組み直し. 側面上部の単管パイプには乗ったりしないので直線ジョイント使って一直線にした. ・育苗スペースの整備 防虫ネットを撤去. ハウス側面を4mm目の防風ネットで囲ってあ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除