施設

培土板を注文

投稿日:

明日から天気が崩れるってんで培土板を借りようかと午前中にイセキへ.

・・が,所長んちにあるとかで昼過ぎなら持ってきてくれるとか.
ソコまでしてもらうのも悪いなぁ・・ってコトで多分使えるだろうから注文するわっつー話にして午後営業に来てもらう事にして帰宅.

したら,約束の時間になって営業と一緒に所長来てるし・・
しかも培土板持ってきてくれてるし・・
何つーかメチャいい人.

てコトで,悪コンディションの中,ほ場で試させてもらった.
使ったのは小川農具の溝幅21cmの普通畝用のヤツ.
超非力な耕運機とは違ってちゃんと畝が切れる模様.心配する事なかったな.
畝

あと21cmっつー幅が良くわかってなかったけど思った以上に広い.
正直24cmか27cmのを考えてたんだけどその幅は必要ないわ・・と.
実際見てみんとわからんね,こういうのって.マジ試させてもらってよかったわ.

つー感じで,小川農具の21cm幅の高畝用のヤツと反転用金具を注文する事に決定.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

ホント中途半端な雨だわ・・ ・秋冬作の準備 軽くだけど地面が湿ったのでひまわりを処分して,賀茂ナスの両側のスペースが空いたので牛糞堆肥と苦土石灰を投入. 狭いスペースだけど落ちてる稲ワラもすきこみたか …

no image

今日の作業

少しずつほ場の整備を進めてる感じ. ・秋冬作用のほ場準備 粒状苦土石灰40Kgをばら撒いてトラクターで2回耕しておいた. 苦土石灰の量に関しては,ほ場面積が恐らく3~5aだろうってコトで決めてみた. …

no image

今日の作業

黙々とほ場の整備を進めてるけど時間がねぇ・・材料も(--; ・パイプハウスの塗装 ペンキをうすめ液で薄めまくって何とか全面の塗装に成功. んでも,当然ながら塗装が薄いんで防錆効果があるか疑問(--; …

no image

畑に物置を作ってみた

秋冬作を作る畑に物置が欲しいなぁ・・ってコトで作る決定. 最初は木材とトタン買ってきてで小屋作ろうかと考えてたんだけど,錆び錆びだけどパイプハウス資材がころがってたのでソレを利用することに決定. 物置 …

no image

玉ねぎの定植準備

晴れ ・パイプハウスの整備 手伝ってもらってビニールはってきた. 農ビだと耐用年数が短いので今回は農POを使用. 天面ビニールをスプリングで固定できるよう側面にビニペットを追加. あとは側面ビニールを …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除