考察

スイカ終了

投稿日:

晴れ

・スイカ終了
もう草勢維持が無理っぽいしメロンに悪影響出ると嫌なのでここまでで終了して片付け始めた.
今ぶら下がってるものも販売は諦めて片付けることにする.
スイカ

まともにやってみた最初の年なので失敗もやむ無しといったところではあるが..
メロンより換金率が高い予定だっただけに金にならなかったのは悔しい.
収穫したスイカの糖度は11度くらいで安定してたので品種選定は良かったとは思うけど栽培に失敗していては意味が無い.

振り返ってみて失敗の要因は潅水かなと.
メロンと同等の潅水だと多すぎたんだと思う.
あと,連作障害などの影響でメロンより自根苗での栽培難易度が高いのかなとも.
少し教科書を読み込んで来年再チャレンジするか考える.

-考察

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

小菊の整枝

晴れ. 猛暑.日中40度超えた(@@ てことで,日中は休んで作業は午前中と夕方のみ. ・小菊の管理 朝から昨日使った動噴とかを片付けてナスの管理でも・・と思ったけど暑すぎてナス畑に入りたくない(--; …

no image

玉ねぎの播種開始

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷. またウマの被害果が増えてきた感.寒くなったら減ってくるだろうしもういいや・・・. ・出荷場にて ここからの作業をどうするかってことで適度に聞いてきた. 今の花が実にな …

no image

農薬の選択肢が少なくなってきた

晴れ ・ナスの管理 畝西側にトーン,整枝と各系統10分朝,全系統30分夕方の潅水と液肥1.0リッターの追肥. コナジラミがブンブン飛んでて欝陶しい・・ ・ナスの防除 新薬のアニキを使おう!・・と思って …

no image

玉ねぎの播種終了

晴れ 少し余裕ができてきたので他の人の圃場を見ておこうかと買い物ついでに2~3圃場見てきた. さすがにベテランの圃場は葉っぱがキレイだった.きっと病害虫の防除がうまいんだろうな. ・ナスの管理 畝西側 …

no image

整枝やめるかな

晴れ ・ナスの管理 畝西側トーンと整枝と各系統20分,東側と真ん中2系統のみ開放で20分,東側のみ開放で18分朝,各系統30分夕方の潅水. 派手に水入れてみた.東側の方が乾いているように見えたので朝の …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除