考察 農薬散布履歴 雑記 露地ナス

防除で終わる日

投稿日:

晴れ
今日は5時開始の19時半終了.
途中,昼寝と休憩をしてるとはいえ出荷日の防除はキツイ(;;

・ナスの管理
収穫と出荷と防除.
今日しかない!ということで早めに出荷を済ませての防除.
タバコガとアザミウマが発生し始めたようなのでとりあえずコテツ.
ホコリダニは収まったと思われるけどハダニも出てたので念のためオサダン.
あと,総合的な病気予防にベンレート.
殺菌剤に関しては時期的にうどん粉の予防を・・と思ったんだけど病気予防を優先させた.
とはいえ,ベンレートは他の作物でうどん粉の適用があるのでそれも期待してのチョイス.
>>コテツフロアブル 2000倍 + オサダン水和剤 1000倍 +
>>ベンレート水和剤 2000倍 200リッター

・ピーマンの防除
こちらもタバコガの食害があったのでコテツ.
ナスと同じ薬剤が使えないので別に薬剤を用意しての散布.
>>コテツフロアブル 2000倍 3リッター

・片付け
ゴールドラッシュの倒伏防止に使った紐と支柱を撤去.
あと,小菊の親株を片付けてマルチを撤去.
これで邪魔なものがなくなったので7月中下旬あたりに一度トラクターをいれてスッキリさせる予定.

・ナスの観察
収量が伸びない.花が落ちるのだ.
出荷場で「花が落ちちゃう」と話したら天面被ってると着果しにくいとか.
ミツバチも天気が悪かったり気温が低いとあんまり動かないらしく時々トーンうった方がいいよって話.
「傷だらけのを多くとる」か「少なくてもキレイなのをとる」かのどっちかだわな,って.
確かに今年は秀品率高いけど1割以上多く定植して去年の収量に追いつけないってのはショックだよなぁ・・.

-考察, 農薬散布履歴, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

曇り. 明日は収獲だけど雨かなぁ・・量多そうだから出荷に間に合うか不安. ・筑陽の整枝 午前中に5時間耐久で整枝を決行. ・ほ場Aの草刈 11日にナス部会の視察(?)があるっぽいので刈払機で周りの草を …

no image

ナスの管理

曇り時々晴れ 台風来ない様子.あと,雨もたいして降らない. ちょっと目に付くようになってきたので伸びてきた脇芽を除去. ついでに力が無さそうな下葉数枚を摘葉した. あと,毎年やってたので硫マグ25を1 …

no image

畝作り

晴れのち曇り ・畝作り 昨日の続きでナスの畝作り. 50mちょいある畝を25mで区切ったので25mの畝が18本. 一輪管理機で形を作っちゃってからレーキとクワで修正というような工程で作りました. 通路 …

no image

今日の作業

やっぱりあれじゃナスの畝作りは失敗だったなぁ・・と. とはいえ先日の雨で土がやり直せる状態では無いし今年は我慢してやるしかないなぁ・・と. 考えれば考えるほどモチベーションが下がるので今日は違うほ場で …

no image

今日の作業

雨. 昨晩は寒かったのでストーブを出してきた.まだ10月入ったばっかりだというのに. ・パンジーの播種 自家用にと去年のを含め余ってる種を播種. 200穴トレー1枚作ってあとは花壇などにばらまいて終了 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除