考察 農薬散布履歴 雑記 露地ナス

防除で終わる日

投稿日:

晴れ
今日は5時開始の19時半終了.
途中,昼寝と休憩をしてるとはいえ出荷日の防除はキツイ(;;

・ナスの管理
収穫と出荷と防除.
今日しかない!ということで早めに出荷を済ませての防除.
タバコガとアザミウマが発生し始めたようなのでとりあえずコテツ.
ホコリダニは収まったと思われるけどハダニも出てたので念のためオサダン.
あと,総合的な病気予防にベンレート.
殺菌剤に関しては時期的にうどん粉の予防を・・と思ったんだけど病気予防を優先させた.
とはいえ,ベンレートは他の作物でうどん粉の適用があるのでそれも期待してのチョイス.
>>コテツフロアブル 2000倍 + オサダン水和剤 1000倍 +
>>ベンレート水和剤 2000倍 200リッター

・ピーマンの防除
こちらもタバコガの食害があったのでコテツ.
ナスと同じ薬剤が使えないので別に薬剤を用意しての散布.
>>コテツフロアブル 2000倍 3リッター

・片付け
ゴールドラッシュの倒伏防止に使った紐と支柱を撤去.
あと,小菊の親株を片付けてマルチを撤去.
これで邪魔なものがなくなったので7月中下旬あたりに一度トラクターをいれてスッキリさせる予定.

・ナスの観察
収量が伸びない.花が落ちるのだ.
出荷場で「花が落ちちゃう」と話したら天面被ってると着果しにくいとか.
ミツバチも天気が悪かったり気温が低いとあんまり動かないらしく時々トーンうった方がいいよって話.
「傷だらけのを多くとる」か「少なくてもキレイなのをとる」かのどっちかだわな,って.
確かに今年は秀品率高いけど1割以上多く定植して去年の収量に追いつけないってのはショックだよなぁ・・.

-考察, 農薬散布履歴, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

いろいろ追肥

晴れ ナス畑はうどん粉病が広がりだした感. 忠告通り防除した方がよかったか.ただ,時期的にアレですからもう諦めて雨待ち. ・ダイコンの追肥 発酵鶏糞15KgとNK化成5Kgを散布 3回に分けて播種した …

no image

スイカとメロンの防除

雨のち晴れ ・スイカとメロンの防除 定期防除でアグリメックとベンレート. スイカはハダニが酷すぎて草勢維持できそうにない. >>アグリメック 1000倍+ベンレート水和剤 2000倍

no image

初出荷

曇りのち晴れ ナスですがカッパンのせいでガクの形がみっともなく半分は並品以下. 6月中は良品以上を市場出荷にして並品以下は直売にしようかと思ってます. ・ナスの管理 収穫と出荷と誘引. 意地でも出しと …

no image

ナスの管理

晴れ ・ナスの管理 トーン処理.といっても,まだ10~20くらいしか咲いてない. 少ないながらも咲いてる花を見てるとどうも弱い感じ. 雨は適度に降ってると思うんだけど,肥料がうまく溶けてないんだろうか …

no image

畝作り

晴れ ・畝作り 手伝ってもらって畝の整形. とりあえず形だけはそれっぽくしてきた. ・稲作の準備 畝作りが早く終わったので田んぼにトラクター入れてきた. 田植えまでにあと1回トラクター入れるとか. ・ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除