考察 農薬散布履歴 雑記 露地ナス

救世主来たる

投稿日:

晴れ

・ナスの管理
畝東側トーンと整枝と各系統10分朝,全開90分夕方の潅水.
あと一週間.多分そのくらいが強剪定できる限界だろう・・と.
気温が高めで推移してるので去年より遅くてもなんとかなるんじゃないかという勝手な想像.
どうせ腐るんでナスが付いてても気にせずバッサバッサと切り落とす.

・普及課の人来た
昨日,牧内営農で愚痴ってたのを聞いて農協の人が連れてきてくれた様子.
見てもらったところ,腐りの件は尻腐れで間違いないみたい.
カビてるのもあったんだけど,尻腐れの症状が悪化してカビが生えたんじゃないかという見解.
原因がわからずに灰色カビだとか褐色腐敗だとか1ヶ月以上悩んでたのが解決して気が少し楽になった.まさに救世主!
とりあえず潅水が足りないんじゃないかということで潅水量を増やすようにアドバイスを受ける.

あと,ウマが多すぎと注意された.
発生してるのはわかっててウマの薬はやってたんだけど効かないやつをチョイスしていた様子.
大発生してるのはミナミキイロアザミウマ.
アファーム,ハチハチ,コテツ,スタークル,ベストガード(?)あたりを3日おきにまいてかないと10月にナスが切れんぞ.
・・と,警告を受けてしまった.

コナジラミに関しては果実への被害が少ないので今は無視してウマを叩けとのこと.

・ナスの防除
ウララ入れたい・・アニキ使いたい・・と考えてたけど,アファーム1択になってしまった.
ここから少しミツバチに厳しい防除を続けることになるので蜂箱はナス畑から撤収.
でかくなった果実には効かないけどカルシウム剤は入れていいよという事だったのでファイトカルを混用.
>>アファーム乳剤 2000倍 + ファイトカル 1000倍 300リッター

・ピーマンの防除
ピーマンにもウマがいるということだったのでこちらにも.
>>アファーム乳剤 2000倍 + ファイトカル 1000倍

コテツに関して
コテツは既に2回使ってるけど少し前にナスの使用回数が2回から4回に増えたので4回まで使ってもいいんですと.
8月の散布時に見て4回に増えてたのは知ってたけど「途中から増えたのってどうなんだ?」みたいに思ってたのですがコレで安心して使えますね.

-考察, 農薬散布履歴, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ ・野菜の収穫 ハクサイ,大根,ニンジンを少し収穫. 大根は痩せすぎて切干にしても全然量が取れない.効率が悪すぎて泣ける. ただ,運ぶの楽だし売るには丁度いい大きさなのかもしれない.

no image

秋冬野菜の管理

晴れ ・白菜の管理 防除に行くついでにちょっと早いけど2回目の追肥. 発酵鶏糞60Kgを通路に散布. 防除はフェニックスとバリダシン. 蝶や蛾がチラホラ飛んでるのでフェニックス. 台風27号での痛みは …

no image

小さい

晴れ ここ数日,風が強かったような強くなかったような. 去年はヒヤヒヤだったけど今年は天面防風ネットのおかげで擦り傷は殆ど無しです. トーン等で仕事量は増えたけど余計な心配だけは減るようです. ・ナス …

no image

今日の作業

曇り お前ら食いすぎ.. ・解体作業 ジャパンレンタカーで2tロングを借りて資材を運搬. 安全を確保する為,無理せず2回に分けてナス畑に運び込んで今日の作業は終了. あと借りた工具を返せば解体作業は完 …

no image

今日の作業

晴れ ・ほ場Aでの作業 筑陽の片付けと物置の骨組みなど.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除