考察 雑記 露地ナス

今日の作業

投稿日:

晴れのち曇りって感じ?あと寒い.
気温の変化に体がついていけなかった様子.ってことで午前中でダウン.午後からは寝て過ごす.

・野菜の収穫
スナックえんどうとソラマメを収穫.
スナックえんどうはまだ採れそうだけど売るのに適当な品質のものが少なくなってきたので今日で終了することに決定.
ソラマメは自家消費用.
販売用に植えたものは期待できないので撤去する事にした.種代は勿体無いが無駄に場所を占有しているより撤去して他にまわした方がいいという判断.

・スナックえんどうのこと
原価率が低く栽培も容易.露地ナスが始まる前の小遣い稼ぎにはいいかも知れない.
ただ,温度が上昇してからのアブラムシやハモグリバエの被害をどう防ぐかが課題.一気に品質が落ちる.
今年は無農薬でいったけど経営効率を考えるなら初期防除の徹底と定期防除がいいのかなぁ.

・ソラマメのこと
適期播種が絶対条件か.あと初期段階からのアブラムシの防除.
知識無しで片手間でやるのは博打だったな・・.自家消費だけなら適期播種さえすれば余裕.

・定時巡回とホルモン処理
明日明後日が雨のようなので9時過ぎに巡回してホルモン処理.
ただ,折角遅く始めても気温が低いせいか花の動きが鈍い?
花落ちは1.風ですれてダメになった感.
昨日の強風のせいで折れた葉が多数.主枝折れも1本と被害甚大.

・露地ナスのこと
気温が低く病気の広がりが気になるところ.
ただ,昨日防除したおかげで少し気が楽というか気持ち元気に見えるのは安心感からか.

・自然薯の定植準備
種芋から芽が出てきちゃったので重い腰を上げてやってきた.
定植数は3~6なので,ほ場Bの一角に90cmのトタンを2枚埋める.
ムカゴ用にあぜ波板も埋めようと思ったけど力尽きたので中止.ほ場Bの土はそこまで固くないのでムカゴは何も無しで植えることにする.

-考察, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンの収穫

晴れのち曇り 今年のメロンはダメダメ. >育苗の失敗で初期から生育不良. >受粉がうまくいかなくて着果失敗. >果実の誘引がいい加減で紐が解けて落っこちてダメになるのが多々. >先日の台風の時にハウス …

no image

ナスの防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除. ウマ,タバコガ,ヨトウ,ハダニ,コナジラミあたりは恐らくいる. 他に1本アブラムシが発生してたのでモベント. あとチョウ目対策でディアナ. モベントはミツバチが心配だけ …

no image

フラっと

晴れ どーにもナスの生育がダルイんでフラっと近くのナス屋さんへ偵察に. いたんで話聞いてたらやっぱり今年は生育遅れてるみたい. 比較して考えると,うちのやつの開花は早くて5月下旬あたりになりそう. ・ …

no image

今日の作業

晴天. ほ場Aにばらまいたメートルソルゴーとエンバクが発芽してた. ただ,当分雨が降らないようなので枯れなきゃいいんだけど大丈夫だろうか? >露地ナス関連

no image

今日の作業

晴れ. 少し早く詰まったけど作業はせずに休息する事にした. ・きゅうり やっぱりダメみたい. 今朝,筑陽の収獲前に見たときは問題なかったのに帰ってきたら萎れてた. 活着する頃に萎れる感じなので場所が良 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除