考察 露地ナス

困った困った

投稿日:

昨日の失敗を教訓に午後から誘引.
今年は虫も出てないしいい感じだなぁって思ってたのに...

>ガの幼虫の食害が凶悪
結構やられてる個体がある.しかも食い散らかす感じで.
1箇所食害を見つけると高確率で2~3箇所穴が開いてる.
主枝の1番2番を殺されてるみたいな凶悪な食い方をされてるものまであったりしてカナリ凹む.

>蕾の付き方がおかしい
おかしいのは先日書いた一番強い主枝(1番)が消えるのだけじゃないんだよねぇ.
4番の枝が2つあったりとか・・.

見てるとどうも蕾の付く位置がおかしいんだよね.
蕾が付いて直ぐに蕾が付くとか,蕾が付くはずのところに蕾がなくてその次で蕾がくるとか・・
そういったやつは枝が消えたり余計な枝が出てたりと後から妙な成長してる事が多いような多くないような・・.

そんな感じで変な成長するのが多発してるもんで使う枝が決められない(--;
ホントに困った...

※枝の番号はコレを参考にしてみてください.

整枝の基本

-考察, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの定植準備

晴れ 一日かけてのんびりやってた。 ・ナスの定植準備 週末に定植する予定なのでマルチに穴をあけてきた。 定植本数から逆算して株間は90~95cm。

no image

ナスの防除

晴れ ちょっと暑すぎる。 ・ナスの防除 定期防除でアグリメック、マッチ、トリフミン。 予定より早いけど昨日、今日と高温だったので散水したら気温下がるやろか?とか。 >>アグリメック 660倍+マッチ乳 …

no image

リセット

晴れ 今日も風強い.予報では明日も風強い様子. ・ナスの防除 普及課から「今は見えないけどダニかホコリダニがいたっぽい被害跡がありました」との連絡. しょっぱなから虫にやられて悔しいが変な病気じゃない …

no image

ジャングル

晴れ ・ナスの管理 追肥で液肥1.5Lの投入.あとは整枝と誘引. 今日で何とか整枝が一巡. いっぱいあった主枝も今は4本くらいになっていると思う.またすぐに増えるだろうけど・・. 今のナス畑はこんな感 …

no image

まさかの雨

曇のち..まさかの雨(;; 防除後30分で雨降ってきた. しかもスポット的に現れた雨雲とかどういう嫌がらせですかね?(;; ・ナスの防除 今回の対象はウマ,コナジラミ,ハダニ,灰カビ病あたり. ハダニ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除