野菜

キャベツの追肥

投稿日:

曇り
ハウスの玉ねぎが終わって売るものも無く.
断続的に雨が降るっていう中途半端な天気のせいで特にやれる事も無く.
しょうがないので気になってた畦草をスパイダーモアでザッと刈ってきた.

・キャベツの追肥
昨年末に定植したキャベツの不織布トンネルを片付けて追肥としてNK化成1.5Kgを散布.
早いけど他にやる事が無かったのでやっといた.
キャベツの追肥

年初に定植したキャベツは場所によって全然育っていない.
人参の時も同じような感じで育ちが悪くなってたので次の作付前に一度殺菌剤入れた方がいいかもしれない.
不織布トンネルを片付けようかと思ったけど追肥のタイミングまでやっといた方がチョウチョも入りにくいかなという事で悩んだけどやめた.

-野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

白菜の追肥

晴れのち曇り 風邪引いてるので作業は控えめ. 今夜から雨が降るようなので白菜の追肥をしておいた. ・白菜の追肥 2回目の追肥として発酵鶏糞40Kgを散布した.

no image

白菜も終了

晴れ 他に収穫するものも無いし明日から土日なのでちょっと多いけど残ってた白菜を全部収穫してきた. ちなみに収穫が終わった圃場は無残な姿. これで大根,人参,ブロッコリーに続いて白菜も終了. 玉ねぎがで …

no image

今日の作業

曇り時々晴れ. 相変わらず体調不良. 朝一に防除したので筑陽以外の作業を中心に無理せず休憩を長めにとりながらの作業. ・防除 筑陽で余った薬剤での防除 >>トレボン乳剤 1000倍希釈+マッチ乳剤 2 …

no image

初ナス

晴れ まだ5月なんだけど相変わらず暑い. ・ナスの管理 ナス畑を巡回したら大きいのがあったので摘果. 次の出荷日は6月1日なのでそこから出荷開始しようかなと. これが今期の初ナス. 1本じゃ食べるのに …

no image

畝作り

曇 まさかの失敗.鍬で畝形成することになるとか.. ・畝作り 玉ねぎの定植準備. 元肥にアミノベスト20KgとBMようりん6Kgを散布して畝作ってきた. 画像手前,マルチのしてあるところは畝間90cm …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除