農薬散布履歴 野菜

玉ねぎの防除とか

投稿日:

曇り
ここんとこの天気予報は雨か曇りばかり.
今日は雨が降らないようなので多少時期を無視して作業進めた.

・玉ねぎの防除
定期防除でダコニールとマラソンを散布した.
今年は雨が多いからかあまり良くない.
玉ねぎの防除
>>ダコニール1000 1000倍+マラソン乳剤 1000倍

・キャベツの追肥1
不織布を撤去して追肥としてNK化成6Kg散布した.
キャベツの追肥1

場所によって全く生育してなかったりして何だかなぁ..という.
砂地で保水・保肥性が悪いからか人参の残渣に当たったか定植後の環境が悪かったのか.
マルチしてればまた違ってたかもしれないけど手間かけてられないからしょうがないか.

・キャベツの追肥2
不織布を撤去して追肥としてNK化成4Kg散布した.
こちらはゴミ除けの為に資材がある分だけ防虫ネットを被せておいた.
キャベツの追肥2

粘土質で保水・保肥性がいいからかあっちより成長はいい.
ただ,風通しがいい区画は育ってなかったりするので温度が問題なのかもしれない.

-農薬散布履歴, 野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れのち曇り.暗くなって雨(;; 何で降るかなぁ,雨. ・防除 筑陽で余った薬剤での防除 >>ハチハチ乳剤 1000倍+オサダン水和剤 1000倍+トップジンM水和剤 1500倍 >筑陽の管理

no image

切干大根の作り方

今日は風が強かったので最後にもう一回だけ作っておくことに決定. ってことで,残ってたダイコンを収穫してきた. かんけーないけど,どうも「切干大根 作り方」で検索してくる人が多いみたいなので,最後だし少 …

no image

畝づくり

晴れ 白菜は供給過剰気味みたいなので未だ1つも売ってない. 時間に余裕があるので違う作業をちょいちょいやってる状況. ・キャベツの定植準備 人参が1列終わったので耕耘機で片づけ. 基肥として発酵鶏糞を …

no image

玉ねぎの防除

晴れ やるかどうかで悩んだけど玉ねぎ(ネオアース)の防除やることにした. この時期のは一部自家用で年明け辺りまで貯蔵消費していくので病気予防はやっといた方がええかなと. ということで,ベルクートとマラ …

no image

今日の作業

待望の雨は降ったけど・・ ・惨劇の片付け 嵐のような突風が吹いたらしく帰宅したらとんでもないことになってた(;; ・パイプハウスの修理 劣化したビニールがボロボロと崩れてた(;; 古いビニールだったん …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除