野菜

今日の作業

投稿日:

賀茂ナスの整枝した枝を見直してたら2株で主枝を摘心してた(--;
2本仕立てにしてるので1本主枝を摘心するだけで大打撃なわけで・・
といった感じで悲しみの中,作業をしてみた.

・トマトの整枝
少し面倒見てなかったらわき芽がすごかったので除去して,あとは尻腐れや割れてる実があったので摘果.
ついでに葉が混んできたので下の方を摘葉.

・巡回メモ
メロンの元気が無い感じ.
賀茂ナスもそろそろ肥切れ?
トマトの尻腐れは恐らく乾きすぎで根元にまいた水溶性カルシウムが吸収されてない?
てことで,土日あたりに液肥を投入する方向で.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

タマネギの定植

50日苗だけど定植する事にした. 定植したのは9月14日に播種したマッハとチャージ. 参考までに種の袋にはマッハの方は55日,チャージの方は50日を目安に定植するとか書いてあった. どの畝にどの品種を …

no image

ほ場Bでゴソゴソと

今日はここをメインに作業. ・スイートコーンの管理 4月17日播種分を間引き.ホントはもう少し早く間引きしたかったけどここまで引っ張ってしまった(--; あと,ダイコンの畝に播種できなくて空いたスペー …

no image

ニンジンの間引き

間引きしなきゃなぁ・・と思いながら放置してたニンジン. 放置しすぎてジャングルと化してたんで,一部間引きを決行 で,間引いたのがコレ 少し育ちすぎたな(--; てことで,間引いたニンジンは晩御飯のおか …

no image

できるかどうか・・

は別にして,ひね生姜にしてみようかと. 実験台になるのは昨日収穫してきたコイツ等. 最初に種生姜と新生姜をばらしながら邪魔な葉っぱを除去. こんな感じでどうだろう?

no image

育苗日誌

加温育苗していたキャベツ,ミニハクサイ,ブロッコリーを無加温の育苗ハウスへ移動させる事にした. キャベツ(彩里,ジャンヌ) ジャンヌの方は発芽が揃ってない.端の方で環境が悪かったんだろうか? ブロッコ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除