野菜

今日の作業

投稿日:

賀茂ナスの整枝した枝を見直してたら2株で主枝を摘心してた(--;
2本仕立てにしてるので1本主枝を摘心するだけで大打撃なわけで・・
といった感じで悲しみの中,作業をしてみた.

・トマトの整枝
少し面倒見てなかったらわき芽がすごかったので除去して,あとは尻腐れや割れてる実があったので摘果.
ついでに葉が混んできたので下の方を摘葉.

・巡回メモ
メロンの元気が無い感じ.
賀茂ナスもそろそろ肥切れ?
トマトの尻腐れは恐らく乾きすぎで根元にまいた水溶性カルシウムが吸収されてない?
てことで,土日あたりに液肥を投入する方向で.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ダイコンの追肥

ダイコンの追肥をしてきた. 追肥をしたのはダイコン(でん太)の先に播種した1畝分. 有機8-8-8を3Kg追肥する予定だったけど,ばら撒いていったら2kgで終わっちゃったので2Kgにした. ばら撒き易 …

no image

白菜は大変

曇りのち雨 直売所で少なくなってきてるようなので久しぶりに白菜を収穫. これで40個. 一緒に収穫した人参は20Kgコンテナ2つ分で40~50袋になるので白菜は換金効率がものすごく悪い. これを出しや …

no image

秋冬作の準備(ほ場B)

ダイコンの播種準備もしなきゃ・・というコトで. 約3.3aの面積に以下の基肥を施肥. ・アミノベスト(8-8-8) 20Kg ・CDUタマゴ(12-12-12) 20Kg 施肥するついでに足跡をつけて …

no image

白菜の定植

晴れ 潅水だけで半日とか. ・白菜の定植 2回目に播種した白菜を株間40cmで定植. 今回の苗で24mの畝7本に定植できた.残りあと3畝. 定植時に殺虫剤としてオルトランを散布. >>オルトラン粒剤

no image

防除

晴れ時々曇り 暑い.10月だっていうのに. ・白菜の防除 ちょっと油断してたら芯が食われまくってたのでやっとくことにしてオルトランとプレバソン. >>オルトラン水和剤 1000倍+プレバソンフロアブル …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除