野菜

育苗日誌

投稿日:2008 年 3 月 5 日 更新日:

・メロン
左がレノンで右がパンナ.
メロン3/5
年末にまいたやつで生き残ってくれたやつ.
本葉がそろってきたので大きめのポットに移しかえてみた.

・甘とう美人
甘とう3/5
年末にまいた分で順調なやつ.
弱々しい芽だなぁ・・って思ってたけど本葉が出てきたらそうでもないね.
2月にまいたやつの発芽はまだゼロ.

・トマト
左が桃太郎で右がフルティカ
桃太郎3/5フルティカ3/5

桃太郎は3日にようやく発芽.まだ5個中2個しか発芽してない.
フルティカは今日新たに2つ発芽を確認.コレで5個中4個が発芽.

・育苗ポット
ポット02-3/5

2月にまいたやつは今のトコこんな感じ.
メロンとスイカは結構順調.
年末にまいたやつと双葉の元気さが全然違うのにはオドロキ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

人参の播種

晴れ時々雨 ちょっと雨降ったけど土が湿るほどじゃなかった. ・人参の播種 ベータリッチを約40mの畝に株間6cm8条で播種してきた. 風の影響受けにくいかな?と思い,今年は散水チューブを平行タイプに変 …

no image

白菜は大変

曇りのち雨 直売所で少なくなってきてるようなので久しぶりに白菜を収穫. これで40個. 一緒に収穫した人参は20Kgコンテナ2つ分で40~50袋になるので白菜は換金効率がものすごく悪い. これを出しや …

no image

防除

雨のち晴れ ・ナスの防除 ちょっと早いけど誘引を始める前に防除しておくことにした。 >>スタークル顆粒水溶剤 2000倍+バリダシン液剤5 500倍 ・メロンの防除 そろそろやっておいた方がいいのかな …

no image

じゃがいもの試掘り

少し枯れ気味の株があったので試掘りしてみる事に. 試掘りしたのはキタアカリ. 乗っかってる土をどけてみたら一応できてはいる様子. 掘ってみたらこんな感じで実も小さく収穫するには早すぎだな. しかしなん …

no image

防除

晴れ 強風.本来なら防除するような天候じゃなかったね. ・秋冬作の防除 ブロッコリーがひどいね,アオムシ. 定期的に防除やっててもダメですか,そうですか. 大根が14日ということで悩みましたがコテツに …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除