野菜

育苗日誌

投稿日:2008 年 3 月 5 日 更新日:

・メロン
左がレノンで右がパンナ.
メロン3/5
年末にまいたやつで生き残ってくれたやつ.
本葉がそろってきたので大きめのポットに移しかえてみた.

・甘とう美人
甘とう3/5
年末にまいた分で順調なやつ.
弱々しい芽だなぁ・・って思ってたけど本葉が出てきたらそうでもないね.
2月にまいたやつの発芽はまだゼロ.

・トマト
左が桃太郎で右がフルティカ
桃太郎3/5フルティカ3/5

桃太郎は3日にようやく発芽.まだ5個中2個しか発芽してない.
フルティカは今日新たに2つ発芽を確認.コレで5個中4個が発芽.

・育苗ポット
ポット02-3/5

2月にまいたやつは今のトコこんな感じ.
メロンとスイカは結構順調.
年末にまいたやつと双葉の元気さが全然違うのにはオドロキ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

畝作り

曇 天候の関係でナス畑の準備日程が厳しく感じる今日この頃. さすがに来週には1回目の基肥施肥をしたいので軽くトラクターで走って土を踏み固めておいた. 週末の雨量次第だけど来週にはなんとか入れる状態にな …

no image

メロンの定植

晴れ 雨が降りそうで降らない。 明日の雨マークが消えたのでナスにベンレートやってきた。 ・ナスの防除 潅水ついでにベンレートの潅注処理をしてきた。 >>ベンレート水和剤 1000倍 ・メロンの定植 メ …

no image

メロンの管理

曇 ナスを直売に持って行ったけど売れ行き悪かった. 値段高かったですかねぇ. ・ナスの防除 一部でアブラムシが出たのでマラソン散布した. >>マラソン乳剤 2000倍 ・メロンの管理 最初に定植したも …

no image

メロン撤収

収穫としたいところだけど撤収だな(;; 完全に枯れていくのがわかったので撤収することに決定. 抜いてみたら根が全然はってなかった.どうも根元のあたりが虫にやられている模様. 果実には穴. 虫が入ったん …

no image

今日の作業

晴れのち曇り.暗くなって雨(;; 何で降るかなぁ,雨. ・防除 筑陽で余った薬剤での防除 >>ハチハチ乳剤 1000倍+オサダン水和剤 1000倍+トップジンM水和剤 1500倍 >筑陽の管理

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除