野菜

育苗日誌

投稿日:2008 年 3 月 5 日 更新日:

・メロン
左がレノンで右がパンナ.
メロン3/5
年末にまいたやつで生き残ってくれたやつ.
本葉がそろってきたので大きめのポットに移しかえてみた.

・甘とう美人
甘とう3/5
年末にまいた分で順調なやつ.
弱々しい芽だなぁ・・って思ってたけど本葉が出てきたらそうでもないね.
2月にまいたやつの発芽はまだゼロ.

・トマト
左が桃太郎で右がフルティカ
桃太郎3/5フルティカ3/5

桃太郎は3日にようやく発芽.まだ5個中2個しか発芽してない.
フルティカは今日新たに2つ発芽を確認.コレで5個中4個が発芽.

・育苗ポット
ポット02-3/5

2月にまいたやつは今のトコこんな感じ.
メロンとスイカは結構順調.
年末にまいたやつと双葉の元気さが全然違うのにはオドロキ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの定植

曇り時々雨 ・玉ねぎの定植 ハウスに玉ねぎ(フォーカス)を定植してきた。 畝間1m、長さ8m、9515穴あきマルチで5畝。 畝を作るときにダイアジノンを散布した。 >>ダイアジノン粒剤5

no image

今日の作業

晴れ時々曇り. ホントは筑陽に注力すべきなんだけど・・ ・スイートコーンの防除 雄花が出穂し始めたのでアワノメイガ対策でデナポン粒剤5を散布. ホントはトレボン乳剤が楽でいいんだけど隣の畝に収穫できる …

no image

今日の作業

やっぱ夏バテな模様. ・賀茂ナスの誘引し直し 百均のビニール紐が弱すぎるので被害が増える前に全てリプレースする事に. 誘引紐を止めるパイプの骨組み部分にも使ってたのでソコも全部違うビニール紐に変更. …

no image

ナスの整枝

5月上旬に定植した5本を整枝. あまりたくさん採れてもしょうがないので2本仕立てでいく事に決定. 左の状態だと3本仕立て. ココから一番花の2本下のわき目を取って2本仕立てにしたのが右の状態. 本見な …

no image

玉ねぎの追肥

晴れ時々曇り ・玉ねぎの追肥 アミノベスト20Kgを株間に散布して除草兼ねて三角ホーで土削っておいた. 早生も晩生もこれで止め肥にする. 写真で見て奥の畝は早生,手前の畝が晩生の玉ねぎが播種してある. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除