考察 野菜

メロンの摘果

投稿日:

晴れ

最初に定植したやつでは着果したのが増えてきたので複数着果したものは摘果.
摘果

1蔓1果にして残したものを紐で吊っておいた.
パンナ

あと,摘果する際にざっくり整枝した.
写真じゃわかりにくいけど2回目に定植したやつより木がスッキリしてる.
パンナ

ここまで受粉作業始めてから10日くらい.
いくつかの個体では着果してなくて,着果してない個体の多くは2蔓ともダメ.
どれも樹勢の弱い個体が多くて,恐らく定植直後に葉が酷く焼けた個体じゃないかと思われる.
葉が焼けても成長はするけど予備苗があるなら植え直すのが正解みたい.
悪あがきで受粉作業は継続するけど見た感じ多分ダメだろうな.

-考察, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れのち曇り ナスで一気に3本イチョウ出てた. 昨日は症状なかったと思うんだけどガッカリだ. 終盤の弱った所に大雨でやられたと考えるのが妥当か. やっぱり今年は土壌消毒やった方がいいな. ・防除 秋冬 …

no image

今日の作業

・根寄せ作業 朝見たらとうもろこしが数本転倒してて,根元を確認してもネキリムシが発見できなかったので風で倒れたものと判断. てことで,根寄せしておいた. ・青シソの手入れ 伸びたい放題になってたのであ …

no image

病気対策

晴れ時々曇り ・ナスの管理 萎凋病対策でベンレートを灌注してきた. >>ベンレート水和剤 1000倍 ・メロンの管理 少し蔓が伸びてきたので誘引しながら摘心しなおした. ・防除 オクラの苗にアブラムシ …

no image

今日の作業

暑いな・・ ・追肥 潅水ついでに液肥(花工場1000倍希釈)で追肥しておいた. (トマト,スイカ,オクラ,小ギク,賀茂ナス,しし唐,ピーマン,枝豆) あと,ピーマンにはNK化成も少し追肥. ・ストチュ …

no image

玉ねぎの追肥

晴れ時々曇り ・玉ねぎの追肥 アミノベスト20Kgを株間に散布して除草兼ねて三角ホーで土削っておいた. 早生も晩生もこれで止め肥にする. 写真で見て奥の畝は早生,手前の畝が晩生の玉ねぎが播種してある. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除