考察 野菜

メロンの摘果

投稿日:

晴れ

最初に定植したやつでは着果したのが増えてきたので複数着果したものは摘果.
摘果

1蔓1果にして残したものを紐で吊っておいた.
パンナ

あと,摘果する際にざっくり整枝した.
写真じゃわかりにくいけど2回目に定植したやつより木がスッキリしてる.
パンナ

ここまで受粉作業始めてから10日くらい.
いくつかの個体では着果してなくて,着果してない個体の多くは2蔓ともダメ.
どれも樹勢の弱い個体が多くて,恐らく定植直後に葉が酷く焼けた個体じゃないかと思われる.
葉が焼けても成長はするけど予備苗があるなら植え直すのが正解みたい.
悪あがきで受粉作業は継続するけど見た感じ多分ダメだろうな.

-考察, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

・賀茂ナスの定植 今日も5本定植.定植時にオルトラン粒剤を使用. コレでナスの定植は終了. ナスは昨日5本,今日5本と5月上旬に5本の15本を定植. 最初に定植したやつは株がしっかりしてて元気なのに昨 …

no image

コーンの管理

曇り時々雨 ホウキグサは売れないね. ・コーンの管理 まだ半分くらい雄穂が出てなかったけど4回目定植分を防除しておくことに. あと,追肥としてNK化成を1畝あたり約0.8Kg散布. >>デナポン粒剤5

no image

防除

晴れ時々曇り 明日は豪雨、さらに雨予報が続くようなので防除しておいた。 ・メロンの防除 定期防除でアグリメックとパンチョ。 >>アグリメック 1000倍+パンチョTF顆粒水和剤 2000倍 ・キャベツ …

no image

防除

晴れ ナスにも使おうとベンレート用意したのに入れ忘れた。 ・ナスの防除 定期防除でアグリメック。 >>アグリメック 500倍 ・防除 定期防除でアグリメックとベンレート 防除対象はピーマン、スイカ、メ …

no image

また追肥

曇 温度があるので今のとこナスは1日おきの毎回出荷. ただ,今晩あたりから寒くなるようなので,あと数回とはいえ飛ばせそうなら飛ばしたい. ・秋冬作の追肥 追肥として白菜(黄ごころ85)とブロッコリーに …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除