考察 野菜

メロンの摘果

投稿日:

晴れ

最初に定植したやつでは着果したのが増えてきたので複数着果したものは摘果.
摘果

1蔓1果にして残したものを紐で吊っておいた.
パンナ

あと,摘果する際にざっくり整枝した.
写真じゃわかりにくいけど2回目に定植したやつより木がスッキリしてる.
パンナ

ここまで受粉作業始めてから10日くらい.
いくつかの個体では着果してなくて,着果してない個体の多くは2蔓ともダメ.
どれも樹勢の弱い個体が多くて,恐らく定植直後に葉が酷く焼けた個体じゃないかと思われる.
葉が焼けても成長はするけど予備苗があるなら植え直すのが正解みたい.
悪あがきで受粉作業は継続するけど見た感じ多分ダメだろうな.

-考察, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

きゅうりの観察日記

よく見たら実っぽいものがついてた. きゅうりはでき始めると早いっていう話だけど,ここから収穫までどのくらいかかるんだろ?

no image

今日の作業

大工? ・ミニストックを播種 日曜に予定してたけどしなかったので128穴のセルトレー2枚に播種しておいた. ・補植 ハクサイを定植しに行ったついでに1回目定植分のハクサイとキャベツでダメになってるとこ …

no image

茄子の苗届いた

雨のち晴れ ・ナスの苗届いた ダンボールに直に入ってたので取り出してトレーに入れ替え. 例年通り品種は筑陽,台木はトルバム. 今年の苗はよく成長しててしっかりしてる. ・防除 ナスの定植前準備としてプ …

no image

玉ねぎの収穫

晴れ 白菜あと少しだけど暖かくなってきたからか,ここにきて売れ行きが悪くなってきた. ・玉ねぎの収穫 少し時間が空いたので大きそうなのを探して少し収穫してみた. 全体的にまだ小さいので本格的な収穫はも …

no image

玉ねぎの収穫

晴れ 何でもいいからそろそろ売りたいなと. ・玉ねぎの管理 倒伏しているもので大きいものを選んで収穫してきました. 大した量は無かったけど数日乾かしてから直売所に持っていこうかと. あと,倒伏後も1週 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除