野菜

短形自然薯の定植

投稿日:

種芋を買って芽出ししてた短形自然薯を定植することに.

短形自然薯夢とろろ

ホントは一緒に夢とろろのムカゴ(画像左側)も定植したかったんだけど発芽しないようなので断念.
どうもムカゴの質が良くなかったみたいで発芽しそうにないとか・・

コレが芽出しした種芋.
よく見ると芽の真下にちっちゃな芋ができてる.
短形自然薯

定植の手順はこんな感じ.
いつものトコには定植できるスペースがないので少し離れた畑に定植した.

・穴を掘ってトタンを入れる
自然薯の定植自然薯の定植

・トタンを埋めてトタンの上に芽が来るように種芋を置く
(成長初期は種芋が養分になるそうなので基肥は無くてもいいらしい.)
自然薯の定植短形自然薯

・土を寄せて定植作業は終了
自然薯の定植

付いてた説明によると短形自然薯は20cmくらいってコトなのでココまでせんでも良さそうだけど,ムカゴを植えるつもりでトタン買っちゃってたのでガッチリやってみた.
ちなみに自然薯の偉い人によると短形自然薯は自然薯の仲間じゃなくてヤマイモの仲間なんだってさ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

週末雨っぽいのでムリして作業してきた. ・秋冬作の作付準備 作付予定地は盆までに牛糞堆肥と苦土石灰を入れてトラクターで耕運済. てことで,簡単に計測してイボ竹でマーキングしてきた. 畝間1.8mで長さ …

no image

玉ねぎの定植など

曇りのち晴れ 14,15日が雨になりそうなので急いで作業してる. ・玉ねぎの定植 手伝ってもらって玉ねぎ(マッハ)を定植. 昨日の分と合わせて40m3畝と20m1畝に株間12cm2条. ・ナス畑の片付 …

no image

今日の作業

晴れ時々曇り ・防除 筑陽で余った薬剤を使っての防除 >>プレオフロアブル+トリフミン乳剤+ランマンフロアブル (ナス(賀茂,天狗),小ギク) ・野菜の収獲 防除してる間に天狗ナスとピーマンを収獲して …

no image

野菜の観察日記2

・ししとうは鈴生り 株自体はあんまり大きく育たなかったけど実は結構生ってて,今は食べたい時に収穫するって感じ. ・ピーマンはやっと開花 うちで育てた苗全般に言えることなんだけど,ずんぐりむっくりという …

no image

じゃがいもの定植

晴れ時々曇り ・じゃがいもの定植 3Kgの種芋を70個に分割. 約20mの畝に株間30cmで定植してマルチした. 基肥として株と株の間にひとつまみくらいアミノベストを散布. あと定植前にネビジン粉剤を …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除