野菜

短形自然薯の定植

投稿日:

種芋を買って芽出ししてた短形自然薯を定植することに.

短形自然薯夢とろろ

ホントは一緒に夢とろろのムカゴ(画像左側)も定植したかったんだけど発芽しないようなので断念.
どうもムカゴの質が良くなかったみたいで発芽しそうにないとか・・

コレが芽出しした種芋.
よく見ると芽の真下にちっちゃな芋ができてる.
短形自然薯

定植の手順はこんな感じ.
いつものトコには定植できるスペースがないので少し離れた畑に定植した.

・穴を掘ってトタンを入れる
自然薯の定植自然薯の定植

・トタンを埋めてトタンの上に芽が来るように種芋を置く
(成長初期は種芋が養分になるそうなので基肥は無くてもいいらしい.)
自然薯の定植短形自然薯

・土を寄せて定植作業は終了
自然薯の定植

付いてた説明によると短形自然薯は20cmくらいってコトなのでココまでせんでも良さそうだけど,ムカゴを植えるつもりでトタン買っちゃってたのでガッチリやってみた.
ちなみに自然薯の偉い人によると短形自然薯は自然薯の仲間じゃなくてヤマイモの仲間なんだってさ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

雨上がるの待つのにポット上げしたんだけど丁度いい時間だったな. ・ダイコンを播種 残ってた1畝(242穴)にダイコン(でん太)を播種してきた. あとは冬どり聖護院の追いまきを1穴とでん太の追いまきを1 …

no image

玉ねぎの収穫

晴れ 玉ねぎは半分も倒伏してなかったけど天気と他の仕事の都合で収穫してしまうことにした. ・玉ねぎの収穫 とりあえず抜いて畑に並べてきた. 今日一日は畑で干しといて明日運ぶ予定.

no image

白菜の防除

曇り 白菜,今年はよさそうな感じだったので殺菌剤サボってたけどよく見たら軟腐病っぽいのが散見されるな. ただ,これから散布しても遅いので今年はこのままいく. ・白菜の防除 定期防除. チョウ目対策でア …

no image

今日の作業

思ったように作業がはかどらない・・ ・小ギクの摘心 多分活着したんじゃないかってことで先週定植した小ギクの摘心をしておいた. ・賀茂ナスの誘引準備 今更ながら誘引する為の基礎作りを開始. ホントは今日 …

no image

トマトとスイカを定植した

そろそろ定植しなきゃだわ,ってコトで. トマトは桃太郎ファイトを2つ,フルティカを3つ定植. 後発の苗がいくつかできそうだけどハウス内にはあと1つだけ桃太郎ファイトを定植して,残ったのは外に定植する予 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除