12月あたりにまいたソラマメ.
発芽はうまくいったんだけど根腐れで大打撃輦
手当てしていくつかは生き残ってくれたけど,キチンと育てる自信がない・・
投稿日:2008 年 1 月 13 日 更新日:
執筆者:KOG
関連記事
ティフブレア枯らしちゃったのがカナリショックで・・ ・キャベツ,ハクサイ 2回目に播種したキャベツとハクサイを順化させておいた. ・パンジーとビオラ 相変わらず.1回目の播種分はダメぽいけど少し気温が …
晴れ ・コーンの管理 雌穂が出始めたので追肥と防除. 追肥はNK化成1Kgを散布. 防除はトレボンを散布. >>トレボン乳剤 1000倍 ・圃場準備 こないだえん麦を倒したところに再度トラクター入れた …
ニンジン見に行ったけどまだ発芽してなかった. ダメなのか?(--; ・キャベツの育苗 今朝みたら双葉がちらほらしてたので,防虫ネットのスペースに移動させておいた. 見たトコ半数以上はOKそうな感じだけ …
11月16~18日に播種したソラマメ. 育苗に失敗してしまったので定植適期の苗ではなく発芽が確認できたものをダメモトで定植する事にした. 発芽率は50%くらいとホントに最悪な結果で・・昨日鳥にやられた …