12月あたりにまいたソラマメ.
発芽はうまくいったんだけど根腐れで大打撃輦
手当てしていくつかは生き残ってくれたけど,キチンと育てる自信がない・・
投稿日:2008 年 1 月 13 日 更新日:
執筆者:KOG
関連記事
雨のち晴れ ・キャベツの追肥 少し早いけど追肥として発酵鶏糞30Kgを散布した. 最大10日間ある播種日の違いでハッキリ成長に差がでてる. 7月下旬播種ならもう少し差が縮まるんじゃないかと思ってたけど …
自然薯の種芋とムカゴを頂いたので定植してきた. 品種は夢とろろ. 前回やった短形自然薯同様の手順で定植. 自然薯の種芋なのでパイプの方が良いのだろうけど,無いので3尺のトタンで妥協. てことで前回の続 …
何だかやる気がでなかったので裏の畑で気晴らし. ・切花出す 金魚草とチューリップを少し切ってグリーンセンターへ. キレイに咲いてはいるけどチューリップの丈は30~40cm.捨てるのも悔しいので丈が高い …
コレが収穫直後のキャベツ. 当然このままじゃ出荷できないので調整が必要で・・ バッサリ外側の葉っぱを落としてやることで,やっと店頭に並んでる感じの状態になるわけだ. ホントはもう1~2枚くらい外葉を落 …