農薬散布履歴 野菜

種まき

投稿日:

晴れ

・種まき(ニンジン)
残ってた区画にニンジン(ベータリッチ)を株間6cmで20m8条播種.
これまでベータリッチの播種は株間5cmでやってたけど種が足りるかどうか不安だったのでクリーンシーダの設定を5cmじゃなく6cmに変更.
これでニンジンの播種は終わり.

・種まき(大根)
ちょっと早いけどニンジンを播種したついでにクリーンシーダで播種してみた.
設定を株間19cmにして20m1条で2畝に播種.
見てたら1回で1~3粒ずつ落ちてる様子.もったいないので残りは手で播種しようかなと.

あと,深さをニンジンの設定のままやったので浅すぎて後から土を被せなきゃいけないという二度手間やってしまった.
何のためにクリーンシーダ使ったかわかんないわ.

播種する時にフォース粒剤とオルトラン粒剤を散布した.
>>フォース粒剤 + オルトラン粒剤

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの定植

晴れ ・玉ねぎの定植 早生種のマッハが播種後52日くらいなので.. 長さ20mの畝に株間15㎝2条で6畝分定植してきた. あと,殺虫剤はダイシストンとダイアジノンを散布. ただしダイシストンは途中で無 …

no image

育苗日誌

パンナが順調 今日は会社休んだので朝夕の2回観察してみた. 朝の時点では発芽確認できていたのはパンナのみ. ・パンナ(朝) 夕方,パンナは双葉を広げてた ・パンナ(夕方) 他にも甘とう,レノン,青シソ …

no image

今日の作業

防除やったら気が抜けた. 午後からは少しスローダウン. ・露地ナス関連 定時巡回とホルモン処理. 毎日10前後の花が咲いてくる感じ. ・防除 時期的に中途半端なんだけど動噴のテストを兼ねて柿の防除をす …

no image

今日の作業

晴れ. 今更ながらWordPressの「続きを読む」みたいな使い方わかった. ・ニンジンの播種 春にまいたベータリッチのシードテープが残ってたので播種しとくか・・と. ほ場Aのカボチャ跡地があいていた …

no image

ナスの防除

晴れ そろそろ活着した頃ですかね? ということで,半身萎凋病対策でベンレートの潅注処理してきた. >>ベンレート水和剤 1000倍

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除