育苗 野菜

今日の作業

投稿日:

日没まで時間が無いので軽い作業のみ.
もう少し作業できるかと思ったけどホント暗くなるの早い(--;

・ストックのポット上げ
8月30日播種分のストックを9cmのポリポットに移し変えた.
発芽したのは30だったけど成長不良や虫に芯が食われてダメになったりで最終的に128穴セルトレーに播種してポット上げしたのが23.
害虫の被害は蛾の幼虫と思うんだけど芯のところに入って食いちらしてるっぽい.
1mmの防虫ネットで覆ってはいるけど隙間が結構あるんで効果は今ひとつな模様.
一度花きで適用のある農薬を育苗スペースに散布した方がいいのかもしれんなぁ(--;

・イチゴの定植
一つ余ってた苗を小さめのポット(直径15~20cmくらいのやつ)に定植した.
用土はホームセンターの安い土.基肥はIB化成S1号と有機8-8-8をそれぞれ軽く一握り,BMようりんを少量入れておいた.
今回はマルチ無し.ポットが小さいんで実がついたとしても恐らく外に垂れるんじゃないかというコトで.

-育苗, , 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの播種

晴れ ・玉ねぎの播種 中晩生種の玉ねぎ(ネオアース)を200穴トレー13枚と半分に播種.

no image

タマネギの育苗(21日)

タマネギの21日苗. 先週まいたのはやっぱり成長が鈍い. 下の写真は両方とも7日苗なんだけど左が9月14日播種分で右が9月28日播種分. ココまではっきり違うとド素人のKOGでも気づくっていうかな.

no image

花壇の状況

日当たりが悪いからかチューリップは相変わらず. バラの方は多少枝葉が出てきた感じ. 2月には剪定するって本には書いてあるけど,よく考えたら買ったばっかの苗木ってもともと強剪定してあるようなもんだよね? …

no image

今日の作業

待望の雨は降ったけど・・ ・惨劇の片付け 嵐のような突風が吹いたらしく帰宅したらとんでもないことになってた(;; ・パイプハウスの修理 劣化したビニールがボロボロと崩れてた(;; 古いビニールだったん …

no image

防除

晴れ 風強い.悩んだけど防除は決行. ・防除 モンシロチョウ憎し!という感じ? >>アファーム乳剤 2000倍 50リッター (ハクサイ,大根,ブロッコリー) ・片付け 今日もゴソゴソとナス畑の片付け …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除