育苗 野菜

今日の作業

投稿日:

日没まで時間が無いので軽い作業のみ.
もう少し作業できるかと思ったけどホント暗くなるの早い(--;

・ストックのポット上げ
8月30日播種分のストックを9cmのポリポットに移し変えた.
発芽したのは30だったけど成長不良や虫に芯が食われてダメになったりで最終的に128穴セルトレーに播種してポット上げしたのが23.
害虫の被害は蛾の幼虫と思うんだけど芯のところに入って食いちらしてるっぽい.
1mmの防虫ネットで覆ってはいるけど隙間が結構あるんで効果は今ひとつな模様.
一度花きで適用のある農薬を育苗スペースに散布した方がいいのかもしれんなぁ(--;

・イチゴの定植
一つ余ってた苗を小さめのポット(直径15~20cmくらいのやつ)に定植した.
用土はホームセンターの安い土.基肥はIB化成S1号と有機8-8-8をそれぞれ軽く一握り,BMようりんを少量入れておいた.
今回はマルチ無し.ポットが小さいんで実がついたとしても恐らく外に垂れるんじゃないかというコトで.

-育苗, , 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

育苗日誌

気晴らしに花の種を播種するコトに. ・加温>無加温への移動 バーベナと百日草を播種したトレーと鶏頭を播種したトレーを育苗ハウスへ移動. ・バーベナ 発芽率が著しく悪い. 発芽適温が20度近辺という事で …

no image

小ギクを定植

頂き物の小ギク苗を定植した. 場所はチューリップを植えてた花壇のような区画に決定. 今回はマルチは無し.丈が高くなった時のために園芸ネット(20cm幅)を設置. あとはアブラムシ対策として定植時にオル …

no image

トーン終了

晴れ ・ナスの管理 畝東側トーン. 疲れたよ,もういいだろ?ってことで,本日でトーンは終了にする. なんというか,もう開花後20日での収穫は難しいと思うので充分かと. あと,最後ということで10本だけ …

no image

今日の作業

ナスの支柱がピークだったな・・少し疲れた ・えひめAI-1を散布 何となく細菌兵器を使いたかった・・というコトで. トマトとスイカに1000倍希釈液を葉面散布. トマトとスイカと賀茂ナスと小ギクに70 …

no image

チューリップの植え付け準備

今年もチューリップ植えるかな,ってコトで花壇の準備. 花壇には小ギクが植えてあったのでソレを撤収して苦土石灰を適当に散布. 次に春に掘り上げた球根を出してきてオーソサイド水和剤80の800倍希釈液に1 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除