野菜

玉ねぎの収穫

投稿日:

晴れ
風強い.天気予報によると明日も風強い.

・ナスの観察
営農と普及課の人が来てくれたんで調子の悪いやつを見てもらう.
原因よくわかんないけど気になるのは植え替えた方が確実じゃないかな?って感じぽい.

・玉ねぎの収穫
早生種ソニックの方で倒伏が始まって1週間,ほとんどの個体が倒伏した感.
玉ねぎ

そろそろ収穫した方がいいだろうということで抜いておいた.
ソニック

こいつらはそのまま2~3日乾かしてから少しずつ直売所に持っていく予定.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

キャベツの定植

曇りのち晴れ 風強い。 ・キャベツの定植 畝間110㎝、約20mの畝に株間30㎝2条で2畝キャベツを定植してきた。 品種は春波と涼風で1畝ずつ。 殺虫剤はオルトランを散布した。 >>オルトラン粒剤

no image

野菜日誌

・ソラマメ 一番手前の育ちが悪いやつは一度死にかけた株. しおれてもうダメかと思いながらも液肥やってみたり潅水方法に気をかけたりして何とか復活. ようやく葉がしっかりしてきたので一安心. ・いちご 実 …

no image

スイカに農薬を散布

草勢が弱いので追肥してみたんだけど・・枯れていく(--; どうもダニとアブラムシが繁殖しすぎて病気になったんじゃないかということでこいつらを散布することに. ダコニールとトレボン乳剤の1000倍希釈液 …

no image

メロンの管理

曇りのち雨 ・メロンの管理 最初に定植したメロンが伸びすぎてるので 2本仕立てで整枝して誘引してきた。 いつも誘引できるほど蔓が伸びてない状況でやって後悔するので今年は伸ばしてみたけどちょっと放置しす …

no image

短形自然薯の観察日記

昨日ネット張った短形自然薯だけどこんな感じ. ちょっとわかりにくいけど,昨日の今日で既にネットにつるが巻きついてるヤツもあるのだ.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除