晴れ
・防除
玉ねぎの防除やってきた.
3月にやったので不要かもしれんけど念のため病気対策でダコニール.
少しずつ大きくなってきたけど写真左側の畝はダメだな.
>>ダコニール1000 1000倍
・コーンの管理
耐久性の面で限界が来たのでトンネルのビニールを撤去してきた.
投稿日:
晴れ
・防除
玉ねぎの防除やってきた.
3月にやったので不要かもしれんけど念のため病気対策でダコニール.
少しずつ大きくなってきたけど写真左側の畝はダメだな.
>>ダコニール1000 1000倍
・コーンの管理
耐久性の面で限界が来たのでトンネルのビニールを撤去してきた.
執筆者:KOG
関連記事
・ソラマメの撤収 追肥してみたけどダメだな・・ということで引き抜いて終了. あ~あ,ソラマメ食いたかったなぁ(;; ・ほうれん草の撤収 トレー育苗で放置プレー後,何となく定植したほうれん草だったけど・ …
曇りのち晴れ ・ナスの防除 ヨトウムシあたりが出始めましたね.の防除. 防除中に幾つか被害果見つけた.いないようでいるらしい. >>ゼンターリ顆粒水和剤 1000倍 100リッター (ナス,ピーマン) …
晴れ やるかどうかで悩んだけど玉ねぎ(ネオアース)の防除やることにした. この時期のは一部自家用で年明け辺りまで貯蔵消費していくので病気予防はやっといた方がええかなと. ということで,ベルクートとマラ …
晴れのち曇り 今年のメロンはダメダメ. >育苗の失敗で初期から生育不良. >受粉がうまくいかなくて着果失敗. >果実の誘引がいい加減で紐が解けて落っこちてダメになるのが多々. >先日の台風の時にハウス …