野菜

野菜の管理

投稿日:

晴れ
やる事が多くなってきた.

・玉ねぎの管理
明日コンテナで運ぶ前に収穫して並べておこうと思ったけどまだ小さいので少しだけやって中止.
表土は乾いてたけど根域には水分があるようなのでギリギリまで成長させる事に.
ということで,畑で干すのは諦めて明日収穫とコンテナ詰めを一気にやる予定.

・メロンの管理
早いものは着果節あたりの花が咲き始めたので受粉作業.
あと着果節より下の不要な孫蔓も気付いた時に除去.

・スイカの管理
不要な孫蔓を除去してたら間違えて必要な子蔓を除去してしまってガッカリ.
3本仕立てが2本仕立になってしまった.

・ナスの管理
不要な脇芽をザッと除去した.

・コーンの管理
最初に定植した方は数本だけど雌穂が出てるのを確認.
週末か来週入ったらある程度出揃うと思うので様子見てその辺りで追肥と防除する予定.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

タマネギの育苗(7日)

タマネギの7日苗. コイツはチャージの方.3日くらいで発芽. マッハの方はチャージより1日程度遅い感じで成長してる.

no image

今日のぼやき

アレは無いわ・・と. 前回の軟腐病での全滅といいニンジン作るなってコトなんだろうか?とかマジで考えてまう(--; >>巡回メモ ・賀茂ナス 苦土欠の症状出てるっぽいので硫化マグネシウムあたりを買ってき …

no image

防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除. 総合防除でプレオ. うどん粉対策でトリフミン. >>プレオフロアブル 1000倍+トリフミン乳剤 2000倍 ・野菜の防除 白菜は活着して虫害も出始めてるようなのでやっ …

no image

ソラマメの定植

11月16~18日に播種したソラマメ. 育苗に失敗してしまったので定植適期の苗ではなく発芽が確認できたものをダメモトで定植する事にした. 発芽率は50%くらいとホントに最悪な結果で・・昨日鳥にやられた …

no image

じゃがいもの管理

芽が出てきたので不織布どうしようかと. グリーンセンター行ったら運良くSさんがいたので,どうやってるか聞いてみた. したら,もう不織布取っても大丈夫だろうけど,まだ冷えそうだから来週あたりにしたらいい …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除