考察 露地ナス

ナス部会

投稿日:2012 年 5 月 8 日 更新日:

晴れ
持つべきものはベテランの力..だな.

・ナス部会
普及課の人も来るので植え替えた成長不良の苗を持って行って見てもらった.

ベテラン勢からも意見をもらい
・ホコリダニ
・化け(ウイルス病)

ではないかという話.

その場で原因は断定できないものの普及課,ベテラン共に「植え替えた方がいい」という意見で収束.

圃場にも散見されるので,ベテランの方に苗屋を紹介してもらって明日とりあえず30本の苗を調達することにしました.

あと,ホコリダニの可能性があるならオサダン散布しといた方がいいということなので金曜に散布しようかと.

管理不良が問題かと悩んでましたが,おぼろげながらも原因が見えてきたので気持ちは少し楽になった感じ.

-考察, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れ すごく暑い。 ・ナスの防除 定期防除でアファームとプロポーズ >>アファーム乳剤 2000倍+プロポーズ顆粒水和剤 1000倍

no image

ナス畑の配管

曇りのち雨 今回は雨量多そうだしやっとかないと土の条件が更に悪くなるだけだろうなぁ.. ということで,予定を急遽変更. ・ナス畑の準備 手伝ってもらってナス畑の配管やってきた. だいぶ汚くなってしまっ …

no image

今日の作業

晴れ ・タキイネットでダイコンの種を発注 品種どうしようか悩んだけど耐病総太りの18ml2袋と千都の20ml1袋にしてみた. 同日播種でも収獲時期がずらせそうなので高いけど千都で妥協することにした. …

no image

露地ナスの基肥施肥(1回目)

晴れのち曇り ・露地ナスの基肥施肥(1回目) 思いのほか土の状態が良かったので降雨前に基肥を入れておくことに決定. 水マグ60を120Kg,BMようりんを120Kg,苦土入りかきがらくん(粒)を80K …

no image

メロンの管理

晴れのち曇り ・メロンの管理 最初に定植したやつを2本仕立てで誘引してきた。 ・ナスの防除 ちょっと早いけど6日が雨予報なのでやっておいた。 >>コサイド3000 2000倍+クレフノン 100倍

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除