雑記

青年就農給付金の説明会

投稿日:

市役所から青年就農給付金の説明会やるから来るようにと手紙が来たので行ってきた.

新規に就農してから最長5年目まで年間150万円が貰えちゃう夢の様な話なわけです!

..が,夢でした.

要件が厳しいんだよね.

土地は主に自分名義または親族以外から借りたものでなきゃいけなくて..
もし土地を親族から借りてる場合は生前贈与受けて自分の名義にしなきゃいけないとか.
他にもいろいろあるんだけど,

質疑応答で,ある参加者が
「非農家の新規就農者は続けて欲しいけど,農家の後継ぎは辞めていいって言ってるようだ」

みたいな感じの事を言ってたけどホントそんな感じだったよ.
たぶんお金出す気ないね,国は.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

梅の剪定

年末に見に行ったけど諦めた梅の木の剪定. やっぱりやっとくか・・というコトで重い腰を上げて行ってきた. 全部で8本の木があって小梅が2本,梅が4本,すももが2本らしい. ここ数年,ホトンド手が入ってな …

no image

豆類の片付け

晴れ ・ナスの管理 全然雨が降らないので1系統15分ずつの潅水. あと,今日から少しずつ誘引していくことにした. ・豆類の片付け ソラマメとスナックえんどうを片付けてきた. 残ってたソラマメを収穫して …

no image

剪定するよ

晴れのち曇り スモモが終わってバラの剪定をしようと思ったけど本見たら月末の方がよいようなのでやめ. ただ,気持ちが剪定に向かってたので家の周りの垣根なんかをガシガシ切ってました. ・ミツバチの餌やり …

no image

玉ねぎの定植など

曇りのち晴れ 14,15日が雨になりそうなので急いで作業してる. ・玉ねぎの定植 手伝ってもらって玉ねぎ(マッハ)を定植. 昨日の分と合わせて40m3畝と20m1畝に株間12cm2条. ・ナス畑の片付 …

no image

冷える

晴れ 朝,岡崎大橋の温度計はマイナス4度.寒すぎる. 農遊館で切干大根のバーコードが出せるのを確認したので明日出してみようかと. ・切干大根づくり 午前中に昨日収穫しておいた大根を切干に加工. ・野菜 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除