考察 農薬散布履歴 野菜 雑記 露地ナス

白菜を定植

投稿日:

曇り時々雨

・ナスの管理
収穫と出荷.
出荷場で「半身萎凋病が2~3本出たもんで土壌消毒したほうがいいかなぁ?」と聞いてみたら「ベンレートでもいいよ」とアドバイスをもらう.
収穫終了後にベンレートを潅水チューブで流して来年の定植後にベンレートを散布するらしい.
それに土壌消毒はいい菌も殺すし完璧にやるのも難しいとか.
経費考えると土壌消毒が4~6万円でベンレートが2~4千円てとこだろうか?お金が浮いてしまった.
何でもいろんな人に聞いてみるものだな.

・白菜の定植
小雨の中,9月3日播種分の王将を定植してきた.
128穴トレー2枚で220本くらい.徒長していて苗としては良くないけどしょうがないな.
農薬は定植時にオルトラン粒剤を株当たり1~2g散布.

-考察, 農薬散布履歴, 野菜, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

曇天. このところ週間天気があてにならず計画が立てづらい. ・露地ナスの巡回 補植対象は「全部」といいたいくらいの葉の傷み. 台木のトルバムから腋芽が伸び始めたので活着はしているのかなと. 来週あたり …

no image

キャベツの追肥

曇り ・キャベツの追肥 追肥として発酵鶏糞20Kgを散布. 手間なので定植時期が違うのも一緒に管理することにした.

no image

筑陽の出荷調整

コレが出荷調整の現場だだだ! ・・と. 何となく出荷調整のことも書いておくことにする. ・場所に関して うちではガレージから軽トラを追い出してそこで出荷調整してます. 下にダンボールとゴザを敷いてスペ …

no image

ほ場Aでゴソゴソと

明日から雨ってコトでイロイロやってきた. ・ナスの巡回 昨日の風では倒れてなかった様子. 枯れそうなほどしおれているものもなかったので潅水はパスした. ・ほ場整備 一部通路をキレイにしてみたり. ・マ …

no image

玉ねぎの防除

晴れ ・玉ねぎの防除 ダコニールを散布した >>ダコニール1000 1000倍

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除