考察 農薬散布履歴 野菜 雑記 露地ナス

白菜を定植

投稿日:

曇り時々雨

・ナスの管理
収穫と出荷.
出荷場で「半身萎凋病が2~3本出たもんで土壌消毒したほうがいいかなぁ?」と聞いてみたら「ベンレートでもいいよ」とアドバイスをもらう.
収穫終了後にベンレートを潅水チューブで流して来年の定植後にベンレートを散布するらしい.
それに土壌消毒はいい菌も殺すし完璧にやるのも難しいとか.
経費考えると土壌消毒が4~6万円でベンレートが2~4千円てとこだろうか?お金が浮いてしまった.
何でもいろんな人に聞いてみるものだな.

・白菜の定植
小雨の中,9月3日播種分の王将を定植してきた.
128穴トレー2枚で220本くらい.徒長していて苗としては良くないけどしょうがないな.
農薬は定植時にオルトラン粒剤を株当たり1~2g散布.

-考察, 農薬散布履歴, 野菜, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

無残なトマト

誘引サボったばかりに折れちゃったフルティカさん(;; ボキっといってたんだぜ・・(--;

no image

今日の作業

マルチを張った後でブロッコリーが千鳥で2条植えってことに気付く. 計画では株間40cm1条だったので穴無しマルチにしたんだけど9240穴あきマルチでよかったのか・・. オクラも株間30cm1条の計画だ …

no image

今日の作業

昨日採ったダイコンから厳選した5本をグリーンセンターへ出品. 60~70円っつー価格設定のおかげか昼までに完売.ついでに6袋残ってた切干大根も昼までに完売しちゃったみたいで・・こんななら追加して持って …

no image

片付け

晴れ 風強いね,明日雪降るんやろか? 町野式カップリングの水がダダ漏れするので内側のUパッキンを取り寄せて交換してみたんだけど,水漏れがピタっと止まって少し感動. 外に放置してるからパッキンの劣化も早 …

no image

今日の作業

デジカメ電池切れ・・ダメだな. 今日は耕運機を駆使してみたんだけどトラクター使や良かったと後悔. ・ダイコンを播種 冬どり聖護院を新規に55粒播種. あと,先週播種したところで不発だった12穴に追いま …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除