考察 農薬散布履歴 野菜 雑記 露地ナス

白菜を定植

投稿日:

曇り時々雨

・ナスの管理
収穫と出荷.
出荷場で「半身萎凋病が2~3本出たもんで土壌消毒したほうがいいかなぁ?」と聞いてみたら「ベンレートでもいいよ」とアドバイスをもらう.
収穫終了後にベンレートを潅水チューブで流して来年の定植後にベンレートを散布するらしい.
それに土壌消毒はいい菌も殺すし完璧にやるのも難しいとか.
経費考えると土壌消毒が4~6万円でベンレートが2~4千円てとこだろうか?お金が浮いてしまった.
何でもいろんな人に聞いてみるものだな.

・白菜の定植
小雨の中,9月3日播種分の王将を定植してきた.
128穴トレー2枚で220本くらい.徒長していて苗としては良くないけどしょうがないな.
農薬は定植時にオルトラン粒剤を株当たり1~2g散布.

-考察, 農薬散布履歴, 野菜, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

曇りのち雨. 思ったより早くからの降雨.数日続くようなので1日くらい休みを作りたいところ. ・たまねぎの潅水と定植準備 予報では夜にならないと雨が降らない感じだったので気持ちだけ潅水. あとは定植予定 …

no image

いろいろ誤算

曇り 午後からグリーンセンターの総会と思ってたんだけど15日のようで大誤算. 1日分の作業予定組んでなくて急遽予定の組み直しから始まることに(--; ・ナス畑の準備 誘引用番線を仮置きしてきた. これ …

no image

今日の作業

晴れのち曇りって感じ?あと寒い. 気温の変化に体がついていけなかった様子.ってことで午前中でダウン.午後からは寝て過ごす. ・野菜の収穫 スナックえんどうとソラマメを収穫. スナックえんどうはまだ採れ …

no image

半休

曇りのち雨 トーンだけはやらなアカンので基本午前中のみの作業. 午後からは久しぶりに買い物など出かけてみたり. ・ナスの管理 畝西側トーンと整枝と花抜き. いつ雨が降ってもいいようにカッパを着ての作業 …

no image

野菜の防除

晴れ ・ナスの防除 今期最後の定期防除. ウマとコナジラミくらいの予防はしとくかとモスピラン. うどん粉は出て欲しくないのでトリフミン. >>モスピラン水溶剤 2000倍+トリフミン乳剤 2000倍 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除