農薬散布履歴 野菜

防除

投稿日:

晴れのち曇り
夜から雨が降るっぽいので朝一で防除してきた。
涼しくなってくるから次からは10日間隔でもいいかなぁ、と思ってるけど様子見て決める。

・人参の防除
定期防除でモスピランとダイセン。
殺菌剤やってるけどダメなのが散見。土がダメなのかね?
>>モスピラン顆粒水溶剤 4000倍+ジマンダイセン水和剤 400倍

・野菜の防除
定期防除でモスピランとフェニックス。
アブラムシ対策にコルト使いたかったけどトウモロコシの登録取れてないので諦め。
防除対象はキャベツ、とうもろこし、ブロッコリー、大根。
>>モスピラン顆粒水溶剤 2000倍+フェニックス顆粒水和剤 2000倍

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

畝作り

曇 ・畝作り そろそろメロンを定植しなきゃいけないので花苗を外に出して畝作り. 基肥は発酵鶏糞15Kg,IBS1号1Kg,BMようりん0.5Kgを散布. 散布後,先月買った耕うん機入れた. なんという …

no image

ナスの防除

晴れ ・ナスの防除 総合防除でアファーム. ハダニ対策でニッソラン. 褐色腐敗病予防でホライズン. あと,おまじないでファイトカル. 殺菌剤に関しては総合予防でアフェットを入れる予定だったけど雨予報が …

no image

キャベツの定植など

晴れ 年末年始も動ける日はごそごそやってる. とりあえず柿の剪定は終わらせた. ・キャベツの定植 去年用意した約40mの畝に株間30㎝2条で定植. 霜除けに不織布でトンネル.. したんだけど,せっかく …

no image

今日の作業

雨,もったなぁ・・と. ・ストチュウの散布 ストチュウ300倍希釈液をハウスのスイカとメロンとトマトに散布. ・短形自然薯は順調ぽい 雨が降ってなかったので様子見に行ったら何本かはつるが1メートルくら …

no image

育苗日誌

雨だったので昼からポット上げなど. ポット上げしたものは全て無加温の育苗ハウスに. >ビーナイン200倍希釈液の散布 ・ペチュニアと百日草 ペチュニアは定植2週間後に散布って書いてあったけど勢いがすご …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除