雑記

とりあえず花抜き

投稿日:

晴れ
ブロッコリー,白菜の定植はまだ早い.玉ねぎの播種も少し早い.
ということで午後からの作業,選択肢としては花抜き以外なかった...

・ナスの管理
畝東側トーンと整枝.
花抜きと各系統15分,全開10分の潅水とカルシウム液肥1.0リッターの追肥.
栄養診断みる限り追肥は不要なんだけど,前回から2週間以上あいていて軽く入れたい気分だったので窒素成分の少ないカルシウム液肥を投入.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの防除など

曇り 今朝最後のコーチンさんがお亡くなりになった。 これで就農時に飼い始めた鶏が3羽ともいなくなってしまった。 ・ナスの防除 定期防除でアファームとベルクート。 一部でハダニがとまってない感じなのでマ …

no image

ジョブチェンジ

晴れ 重い腰を上げてナス畑の整備に手をつける事に. これからは農業というより土建業って感じだな. 暴風ネットの支柱に筋交いが入れたいんだけど6mのCチャン切らずに強化できるうまい方法ないやろか?と考え …

no image

今日の作業

曇りのち晴れ. 体調は相変わらずだが休みたくても休めない. 潅水大事よ.わかってるけど動けなかった. >筑陽の管理

no image

発芽を確認

晴れ 左手が痛い.握力がないというか力が入らない. ・バーベナ 数本だけど発芽を確認. 発芽までの日数は去年とだいたい同じなので順調なんだと思う. ・ナス畑の整備 ホームセンターへ部品の調達に行ったけ …

no image

ゴソゴソと

晴れ 最近はゴソゴソと圃場整備やってます. 手始めにと手をつけたナス畑中央の雨避けスペース. 本日,戸とビニールがついてようやくそれっぽくなりました. 内側から. 戸は木材で作ってあります.見えないけ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除