考察 雑記 露地ナス

気晴らし

投稿日:

晴れ

・ナスの管理
収穫と出荷と各系統25分朝,全開60分夕方の潅水とAG硝酸カルシウム液肥1.0リッターの追肥.
今季初,まさかの秀品なし.出荷できる収量が少ないので秀品を諦めて優品を最高ランクにして選別.
といっても優も無かったんですが(T-T

なんというか,尻腐れが多すぎ.
直売でもさばききれそうな量しか出荷できない状況が続いててウンザリ気味.

・出荷場にて
整枝どうしようかと思って「いつまで枝切っていいですかね?」って聞いてみたところ,
「今年は夏の次が冬になって秋が無い感じらしいから9月10日あたりまでにしといたらいいんじゃないか?」って助言をもらう.
中旬までいけるか?と思ってたけど,気温が一気に下がることを考慮してなかったな.
危ない危ない,聞いてみてよかった.

ちなみに以降は特に整枝せずに枝は切り戻しの時に落とす感じになります.
あと気温次第だけど10月入った頃からはナスのみ切って枝は切らなくなっていきます.
参考まで.

・裏の畑の整備
防草シートと遮光ネット(65%)を買ったので気晴らしに遮光スペース作り.
こんな感じです.
遮光スペース

写真に写ってるのは猛暑で枯れたけど未だに片付けられずにいるプリムラと育苗中のハクサイにブロッコリー.
プリムラは種高かったのに...ホントやってられない.
75%遮光ネットで囲ってあってもダメ.運が悪かったんだ,うちじゃどうしようもない・・.
あと,ハクサイは整備中に3時間ほど日に当てたら根が傷んで殆どがダメになってしまった・・日差し強すぎだろ(;;

・AG硝酸カルシウム液肥
防草シートとか買うときに見つけたので送料対策に.
カルシウム入れればナスの尻腐れが解消されるかも?という神頼み的な感じ.
金額なんてどうでもいいや・・みたいな感じで気づいたら注文してた(--;

AG硝酸カルシウム液肥 15kg

AG硝酸カルシウム液肥 15kg

価格:2,700円(税込、送料別)

-考察, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

雨だな. 丸一日休めるかと思ったけどダメらしい. ・ほ場Aの巡回 朝の段階では定植したナス苗は特に問題無い様子. ほ場全体としてはカラカラの土に水がしみこんでいる段階なのか停滞している水の量や排水溝に …

no image

ナス畑の片付け

晴れ ・ナス畑の片付け こつこつやってきたナス畑の片付け. 残渣を撤去して畝の頭だけトラクターで潰してようやく一段落. きれいに耕すと堆肥入れる時しんどいので今はここまで. 来月のどっかで堆肥入れたい …

no image

ナスの定植準備

晴れ 一日かけてのんびりやってた。 ・ナスの定植準備 週末に定植する予定なのでマルチに穴をあけてきた。 定植本数から逆算して株間は90~95cm。

no image

筑陽の管理

・防除 来週は天気が崩れそうなのでやっておく事に. 終盤なのでなるべく安い薬を・・ということを頭に入れて薬をチョイス. うどん粉病が出始めた感があるのでベルクート水和剤をチョイス. トリフミンにしよう …

no image

今日の作業

晴れ ・ハクサイの定植 早朝から定植作業.今回はそこそこ量があるので手伝ってもらうことにした. 定植したのは18日苗で128穴トレー4枚. 定植数は327株.農薬はネビジン粉剤とオルトラン粒剤を散布. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除