考察 育苗 雑記 露地ナス

整枝やめるかな

投稿日:

晴れ

・ナスの管理
畝西側トーンと整枝と各系統20分,東側と真ん中2系統のみ開放で20分,東側のみ開放で18分朝,各系統30分夕方の潅水.
派手に水入れてみた.東側の方が乾いているように見えたので朝の潅水では多めにした.

・整枝やめるかな
部分的にはかなり茂ってて,まだまだガッツリ整枝していきたい.
でも,猛暑が続いているとはいえ朝方は秋っぽい感じになってきてる.
今年は一気に寒くなるような報道も流れてるので少し早いけどこの辺で整枝やめた方がいいかなぁ・・と.
てことで,今日で整枝に時間割くのは終わりにしようかと.

・野菜種の播種
ブロッコリー(沢ゆたか)128穴1枚,ブロッコリー(ハートランド)120粒,ハクサイ(王将)128穴2枚を播種.
ハートランドは沢ゆたかより1袋の粒数が少ない.ま,たくさん作る気はないのでいいですけど.
ハクサイは3枚播種したかったけど時間が足りなかった.残念.

-考察, 育苗, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

人参の播種

雨のち曇 昼過ぎになって雨が上がったのでちゃちゃっと人参の播種してくるなど. ・人参の播種 ベータリッチを約40mの畝に株間6cm8条で播種. 土が湿りすぎてるとクリーンシーダでの覆土がうまくいかなく …

no image

トンネル

晴れ 週間天気予報を見ると今日やっとく方が幸せになれそう.. ということで,ちょっと頑張っておいた. ・コーンの準備 3方を防風ネットで囲ってトンネル作ってきた. 今回,トンネルで初めて0.05mm厚 …

no image

潅水用簡易フィルター作り

曇り時々雨 潅水用の簡易フィルター作った. 作り方は簡単. 異型ソケットの内側にあるボコっとした部分をヤスリで削るだけ. 削ると異型ソケットの内側からも部品を接続できるようになります. 外側からも接続 …

no image

筑陽の管理

昨晩は雨. Yahoo!天気では雨雲なかったのに(--; ・収獲と出荷調整 拭く,久しぶりに拭く.時間がかかる(;; 物悪すぎ.腐ってもいいから濡れたまま出しちゃおうか・・って思いたくもなる. ・出荷 …

no image

今日の作業

曇りのち雨のち晴れ. 夕飯で初物の天狗ナスを食べる.筑陽とは明らかに違う柔らかい食感. 去年食べた時はあんまり美味しいと思わなかったけどコレはコレで美味いのかも. ・育苗ハウスの片付け 誘引が早く終わ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除