農薬散布履歴 野菜 露地ナス

ナスの防除

投稿日:

曇り
台風が発生.
来週どっかでくるかもしれない.

・ナスの防除
12日あたりを予定してたんだけど雨予報が続くようなので急遽前倒し.
アブラムシとウマがいるのでハチハチ.
小さい蛾が飛んでる気がするのでゼンターリ.
出荷が始まってるので褐色腐敗病予防にランマン.
他にはハダニの発生が始まったようだけど次回で妥協.

あと,風が強くなるだろうから圃場内にある補助の防風ネットを下ろした.
筑陽
>>ハチハチ乳剤 1000倍+ゼンターリ顆粒水和剤 1000倍
>>ランマンフロアブル 2000倍

・メロンの管理
最後に定植したやつの摘果,剪定をしておいた.
パンナ

幾つか成長遅れてるのがあるけど基本的にここからは放置.
虫と病気に気をつけながら収穫まで草勢を保つ感じ.

-農薬散布履歴, 野菜, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

白菜用の畝作り

晴れ ・白菜の定植準備 昨日位置決めだけやっておいたので, 一輪で土はねて畝にしてきた. 長さ24m,畝間90cmで10畝. なんか畝幅がバラバラだけどまあいいでしょう. ・白菜(?ごころ85)の播種 …

no image

今日の作業

雨降ったけど・・ ・追肥 潅水ついでに液肥(花工場1000倍希釈)を入れておいた. (賀茂ナス,しし唐,ピーマン,小ギク,スイカ) ・農薬散布 小ギクにグンバイムシが大量発生してたので夕方急遽決行. …

no image

筑陽の管理

バナナ?・・じゃないんだぜ. 何とコレで1本. こういうのは花の段階で落とされる可能性が高いんだけど,この状態で収獲されるってのは手が入ってない証拠(--; ・収獲と出荷 今日も多い.水か?水なのか? …

no image

ナスの芽欠き

晴れ 今日も風強いけどこのくらいならもう大丈夫!(^-^ ・ナスの芽欠き 活着し始めたようなので台木のトルバムから出ている腋芽を除去することにした. 除去前と除去後はこんな感じ.スッキリだ. ・スイー …

no image

防除

晴れ やる事が増えてきて時間のやりくりが大変になってきた。 ・ナスの防除 思ったほど気温が上がってこないので銅剤をまいておいた。 >>コサイド3000 2000倍 ・キャベツの防除 定期防除でプレバソ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除