農薬散布履歴

小ギクの定植

投稿日:

折角挿し木したんで小ギクを定植することに決定.

コイツらは7月13日と20日に整枝して落とした枝を挿し木したヤツ.
小ギク

新たに場所を確保したんで苦土石灰,ようりん(0-20-0),ゆうき(8-8-8),IBS1号(10-10-10)を適当にばら撒いてから耕運機で耕してマルチ.
今回は15cm間隔の穴あきマルチを使用したんだけど,ギンネズって書いてあったからシルバーマルチかと思ってたのに,開けたらほぼ透明マルチだった(--;
穴あきマルチ

悔やんでもしょうがないんでサクサク定植(オルトラン粒剤を株元散布).
あと,「寒冷紗しといた方がいいんじゃない?」とアドバイス受けたので簡単に寒冷紗もかけといた.
小ギク

107本挿し木して発根してなかったのは2本(福寿)のみ.
ま,他にも何本か発根が弱いのもあったけど場所があったんでダメモトで定植しといた.

>>品種メモ(定植順)
<<挿し木の苗 105本>>
・はなぶさ 5本
・やぶさめ 2本
・なぎさ 12本
・白雪姫 3本
・シャガール 3本
・633 4本
・美玉 8本
・福寿 16本
・小花生 52本
<<新たに貰った苗 6本>>
・すずろ 2本
・お吉 2本
・おきな 2本

-, 農薬散布履歴

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

金魚草のポット上げ

金魚草のポット上げをした. 10月5日に播種したプリンセスなんちゃらって品種. ポット上げできたのは140個だったので140/200で成苗率70%. 今回播種した金魚草の中では一番いい成績だったな.

no image

花の苗

左がマリーゴールドで右がダリア 左がペチュニアで右がアスター 気温が上がってきたのでハウスの外に放置してるんだけど,日の光と雨での潅水,環境そろってるんで順調に育ってる様子. ただユーストマだけは相変 …

no image

ナスの定植

晴れ ・ナスの定植 手伝ってもらってナスを定植してきた。 今年は高接ぎ苗。品種は筑陽で台木はトルバム。 あとトマトの台木で使われるアーノルドで接いだ苗を貰ったので試しに3本定植。品種は筑陽。 定植前に …

no image

メロンの防除

雨 今月入ってからずっと雨で作業が進まない. ・メロンの防除 手遅れって感じはするけどうどんこ病対策でパンチョ. >>パンチョTF 2000倍

no image

ナスの防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除でモスピランとトリフミン. これで今作の防除は終了. >>モスピラン顆粒水溶剤 2000倍+トリフミン乳剤 2000倍

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除