農薬散布履歴 野菜

キャベツの管理

投稿日:

晴れ
キャベツは台風で傷んだり萎れたり吹っ飛んで無くなっていたり..
と,既にやる気激減ですが収穫できるやつは収穫したいので暦通りに管理していきます.

・キャベツの管理
最初に定植した4畝に追肥としてNK化成4Kgを散布.
キャベツ

あと,先日の台風で酷く傷んだので殺菌剤メインの防除もすることに.
定植時に行ったプレバソンの潅注が効いているのか虫害はまだ出て無さそうだけど時期的にやっといた方がいいのでフェニックス.
殺菌剤は定番のダコニールと困った時のバリダシン.
>>フェニックス顆粒水和剤 2000倍
>>バリダシン液剤5 800倍+ダコニール1000 1000倍

-農薬散布履歴, 野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

キャベツとスイカの定植

晴れ ・キャベツの定植 キャベツ苗(涼風)が余ってたので開いてるスペースに定植. 7mくらいの畝を作って株間40cm2条千鳥で34本定植. 黒寒冷紗はチョウチョ除けのためにやるらしいけど隙間空いてるか …

no image

人参の播種

晴れ キャベツ,ナス,人参と半日くらいは潅水作業してた感. そろそろ少し雨が欲しい. ・人参の播種 ベータリッチを約40m2畝に株間6cm8条で播種. 表土が固まってたので耕耘機で畝を作り直すところか …

no image

期待はずれの農薬

晴れ ・ナスの防除 アニキを使う.去年買ったけど使わなかったアニキを. 使わなかったというか,どうもイマイチらしく使えなかったというのが正しいんだ. 高かったのに..(;; ということで,寝かしておい …

no image

今日の作業

一日で一つの面倒見るのが精一杯・・(--; ・トマトの整枝 花芽が十数段まで来ると・・ てことで,カナリ久しぶりの整枝作業. 訳わかんない場所から出まくってるわき芽を落として要らなさそうな下の方の葉っ …

no image

誘引が一段落

晴れ後雨 ・ナスの管理 ようやく誘引が一段落. 二番花が咲き始めたので植え替えたものを除いて誘引紐を4本にして仮支柱を撤去. まだ枝が出てないのもあるけど油断してると追いつけなくなるのでやっておいた. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除