病害虫 考察 農薬散布履歴 雑記 露地ナス

半身萎凋病だなぁ

投稿日:

曇り
2年目で半身萎凋はショックだなぁ・・.かなり凹む.

・コーンの収穫
少しコーンを拾ってグリーンセンターへ.

・ナスの管理
トルバムの台木からでてる芽を除去して,ついでに黄化した葉も除去.

・ナスの病気
作業中に枯れてる個体が1つ.恐らく半身萎凋病.
放置しておいてもいいことが無いので即効で抜いて撤去.
ナス

あと,モザイクウイルスっぽい個体もあったのでついでに撤去.
ナス

これにかかると固くてデコボコしたナスしかつかなくなるんですと.
わかりにくいけど,こんな感じ・・というか,多分コレがそうなんだと思います.
ナス

食う分には多分問題ないと思います,不味いだけで.
ま,こういうナスは選別の時に石ナスとしてはねられてると思いますので滅多に市場には出まわらないかと.

・ナスの防除
ダニとアブラムシの防除が主目的で,まだまだ悪天候が続きそうなので褐色腐敗病対策もするか・・という構成が昨日までの予定.
ただ,萎凋病がでたので総合的な殺菌剤も入れたい・・ということでこんな感じで.
>>スタークル顆粒水溶剤 2000倍 + コロマイト乳剤 1500倍
>>ダコニール1000 1000倍 + ホライズンDF 2500倍 200リッター

-病害虫, 考察, 農薬散布履歴, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

堆肥の散布が終わったので月末までは長期休暇にする予定. 物があるうちは適当にグリーンセンターへの出品はするけど基本は休暇という事で. 3月になったら露地ナス栽培の為のほ場整備に取り掛かる予定. ま,あ …

no image

キャベツの定植

晴れ 比較的風が弱そうなのでキャベツの定植をやっておくことに. ・キャベツの定植 手伝ってもらって約40m2畝に株間30㎝2条で定植. 霜除けにトンネルもしておいた. あと,定植時にオルトランを散布. …

no image

えん麦の播種

晴れ えん麦(ネグサレタイジ)を播種してきた. えん麦用に播種器のコマ買ったんだけど面倒だったからばら撒いてしまった. 8aくらいの面積に4Kg.うまく全体に出てくれるといいんだけど. という感じで, …

no image

今日の作業

晴れ. 今更ながらWordPressの「続きを読む」みたいな使い方わかった. ・ニンジンの播種 春にまいたベータリッチのシードテープが残ってたので播種しとくか・・と. ほ場Aのカボチャ跡地があいていた …

no image

今日の作業

雨のち曇り. 昼から農遊館関係の新年会に参加. 昼真っから飲んじゃう贅沢.すばらしい. ただ,15時過ぎに解散になっても飲んでちゃ仕事できんのな.仕事はできるけど運べないっつーか. しょうがないので一 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除