農薬散布履歴 雑記

雨ふってないし・・

投稿日:

晴れ
午後からの作業になると思ってたのに起きた時には雨降ってないし・・(--;

・ナスの管理
夕方に薬まく予定なので切り残してた1番果を収穫.
560本あって結局1番果がとれたのは100~150個くらい.
殆どがちっちゃい石ナスになって撤去でした.ガッカリ.

・防除1
どうせナスで使う薬剤の使い回しができないので先行して.
>>アーデント水和剤 1000倍 + ランマンフロアブル 2000倍 10リッター
(トマト,ミニトマト,メロン,バラ,小菊,花)

・コーン倒伏
圃場Bのゴールドラッシュが倒伏してた(--;
しょうがないので紐でくくって起こしておいたが・・.
発芽最悪,生育最悪,その上倒伏とか有り得へん.来年からコーンなん作らへんわ!

ま,どっちにしても露地の暖地仕様で収穫が7月になるんじゃやめた方が無難と判断した方が良さそうだ.

・防除2
なんか気分が防除モードに入ってたのでコーンも防除しておいた.
>>トレボン乳剤 1000倍 20リッター
(ゴールドラッシュ,おひさまコーン7南側畝のみ)

・防除3
ナスの薬がピーマンで使えないのよねぇ・・
ということで,ナスの薬を作る途中で先行して防除
>>アーデント水和剤 1000倍 + ランマンフロアブル 2000倍 2リッター
(ピーマン)

・ナスの防除
やっと目的の防除にたどり着く.
いろいろ悩んだけどうどんこ病の予防もしておくことにした.
>>アーデント水和剤 1000倍 + ランマンフロアブル 2000倍 + ベルクート水和剤 3000倍 120リッター
(ナス)

・ナスの観察
そんなに風強かったですか?コーン倒れてましたし.
何本かポキっと主枝が折れてました.悲しいです.

-農薬散布履歴, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの防除

晴れ 今年はマメに銅剤散布したけど一番果の多くは褐斑細菌でダメだった。 酷いとこは2番果までいっちゃってる。 ・ナスの防除 定期防除でコテツとベンレート。 >>コテツフロアブル 2000倍+ベンレート …

no image

環境整備

晴れのち曇り 保管してた玉ねぎ. 腐ってないのを売ったけど少なすぎて殆ど金にならなかったな. 2月まで貯蔵できる品種でも9月過ぎたあたりから一気に腐るみたいだわ. 今は作業の谷間. 特にやる作業も無い …

no image

今日の作業

眠い・・ ・野菜の収穫 明日出すハクサイと切干加工用にダイコン(でん太)を収穫 ・切干大根作り 割り切って切干用に10本収穫.うち出荷できそうなのが3本だけと相変わらずの高不良率. 贅沢に周り1~2c …

no image

今日の作業

雨. 昨晩は寒かったのでストーブを出してきた.まだ10月入ったばっかりだというのに. ・パンジーの播種 自家用にと去年のを含め余ってる種を播種. 200穴トレー1枚作ってあとは花壇などにばらまいて終了 …

no image

井戸掘り~

水が出てから放置プレーだった方の井戸. 少し手を入れるか・・ということで午後から半日使って調整してたんだけど中途半端で終了. こんな感じに見た目だけ少しマシにしといたけど機能しないのだ(--; 写真の …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除