雑記

今日の作業

投稿日:

雨.
昨晩は寒かったのでストーブを出してきた.まだ10月入ったばっかりだというのに.

・パンジーの播種
自家用にと去年のを含め余ってる種を播種.
200穴トレー1枚作ってあとは花壇などにばらまいて終了.
ちなみに前回播種した古い種はホトンド発芽せず.恐らく発芽率がカナリ悪いと思われるのでトレーでは1穴2~3粒入れておいた.

・ピーマンの収獲と出荷調整
何となく台風前に収獲した方がいいだろうということで.
大きくならない時期とはいえ半月以上放置していたおかげで実は充実.
明日行く暇は無いだろう・・ということで,袋詰めしてグリーンセンターへ.
ついでに特大紅東も袋詰めしておいてきた.

・パンジーのポット上げ
少し時間があったので8月31日播種分を1トレーのみ.
このロットは特に発芽率が悪く3割程度.8月25日の方がいいのは納得いかんなぁ.変化点でもあったんだろうか?

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

切干大根始めますかね

晴れ ・田んぼの管理 頼まれたんで来年も米作る田んぼにトラクター入れてきた. 風も強く寒い中,オープンカーで半日かけてのんびりドライブ. 死ぬかとオモタヨ. ・切干大根の袋詰め そろそろ始めますかねぇ …

no image

ナスの苗,届く

雨 ・ナスの苗,届く ついに来てしまった..と. しかしながら,届いたところであいにくの雨. 見たところ土は充分湿っているし,水をやり過ぎるのも良くないだろうと思いプレバソンの灌注は明日やることに決定 …

no image

ミツバチの移動

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷と整枝と各系統12分の潅水. まさかのコンテナ5つ.驚きの少なさ. 今日くらいから1週間は悪天候&トーン無し自然交配での着果分なのである程度覚悟はしてたけど,ここまで少な …

no image

畝作り

晴れのち曇り ブロッコリー持ってったら栽培日誌の期限があと2日とか.危なかった. まだ少し残ってるので栽培日誌を再提出. ・畝作り 昨日施肥したとこの畝作りしてきた. 左側がコーン用. 長さ20m畝間 …

no image

ダウン

晴れ 下痢と嘔吐,更に熱まででちゃってダウン. てことで,昨日のナス部会の反省会に出れなかった. よりによってこんな時に..温泉と宴会行きたかった(;; とりあえず後数日間は様子見の予定

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除