病害虫 雑記

おやおや,消えてますなぁ

投稿日:

晴れ
営農に書類持って行くついでに普及課と農大へ.
雇用研修はまだ始まったばかりのようで忙しそうでした.

・ナスの管理
トーン処理と誘引.
誘引してると主枝が消えちゃってるのが幾つか.
下の芽を伸ばすよりも予備で残した3番目の枝を生かす方向で検討した方が良さそうな気がしてきた.
ホントはそろそろ3番目の枝を落とそうと思ってたけど3番花が咲くあたりまでは我慢して残しておいた方が良さそうな感じだなぁ.
にしても,一番メインになる主枝消えちゃうか?あれじゃ教科書全然役に立たない(--;

・ナスの虫害
茎の中にまで入ってる食害跡がある固体が数株だけど見られたので枝を持っていって普及課で聞いてきた.
普及課の人の話だとアワノメイガの幼虫が入ったんじゃないか?との事.
大量発生はしないものの,この時期,少し出ることがあるらしい.
被害の多くは枝の上の方だけど,まれに軸あたりをやられたものも.
そこは欠株になってしまうのか・・つらいなぁ.

-病害虫, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

薬まいたのに...

曇時々晴れのち雨 雨雲の予報を見ながら日焼け覚悟で少し早めに散布を開始したものの散布後1時間で雨が降ってくるという運の悪さ. これじゃ折角薬まいたけど効いてくれるか微妙なところだなぁ...(--; ・ …

no image

今日の作業

曇り時々晴れ,のち雨. 筑陽の出荷調整が早く終わったので農遊館にスイートコーン,ナス(賀茂,天狗)の日誌を提出. ハンコ押してくれたので農遊館にも出せるようになったんだぜ. ・野菜の収穫 筑陽の収穫が …

no image

気晴らし

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷と各系統25分朝,全開60分夕方の潅水とAG硝酸カルシウム液肥1.0リッターの追肥. 今季初,まさかの秀品なし.出荷できる収量が少ないので秀品を諦めて優品を最高ランクにし …

no image

ナスが無い!

晴れ いやはや,ビックリ.ナスが無い! 盗まれたかと思っちゃうくらい無い! 収穫したけどコンテナ1つ分しか無かった.. ま,圃場の最低温度が15度だったり前日防除してたりで伸びづらい条件揃ってますので …

no image

今日の作業

実験的に聖護院ダイコンを開店時最低2~3個あるようにしてるんだけど,日に1~2個だけどコンスタントに出てる模様. ダイコンとしては形も奇抜だし珍しいから全く売れないかと思ってたけど,そうでも無いらしい …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除

S