考察 野菜

スイートコーンは全滅

投稿日:

こんなんばっか.
スイートコーン

何というか,10cmくらいで雄穂出ちゃいかんだろ・・(--;

恐らく低温が影響してるんじゃないかと思ったけど,頭の中をスッキリさせる為に普及課へ持っていって話聞いてきた.

最初は普及課の人も不思議そうに見てたんだけど話してるうちにこんな感じでまとまった.

最終的に決め手となったのがこの条件.
・スイートコーンの出穂条件は恐らく播種後の日数.
・播種したのが3月上旬あたりなので出穂しててもおかしくない時期.

これらから推測されるのが
・低温による出穂期までの成長不足が原因じゃないか?

ってこと.
暖地エリアということでマルチなしの手抜き露地栽培をやったんだけど今年の低温をなめ過ぎたのがいけなかった様子.

残念ながら低い位置で出穂してしまっては採れても小さい実.
実質全滅といった感じです.残念(;;

補足だけど,普及課で話を聞いた後で農大で雇用研修を担当してる先生とも話しをしたところ「出穂までの葉数は問題なさそうだからやっぱり温度がなくて成長できなかったのが原因だねー」とのこと.
低温恐るべし!(--;

-考察, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

種まき

晴れ 少量だけど花の種(ビオラ,アリッサム,ストック)も播種した. ・白菜の播種 白菜(?ごころ85)を128穴トレー6枚に播種. 1日おきに3回播種する予定の1回目.

no image

ナスの防除

晴れ ナスの市場出荷は13日からにしようかなと. ということで,出荷前に褐色腐敗病対策しておくことにした. ・ナスの管理 防除前に脇芽と少し下葉を落とした. ・ナスの防除 一部にアブラムシがいてどっか …

no image

野菜日誌

今日は他に青シソの定植と甘とう美人の種まきもした. 青シソ,ホントはハウスの外に定植してみたかったけど正月菜収穫した場所が空いてたのでソコに定植することに. 甘とう美人は前回の残りの種. 25穴のポッ …

no image

トマトの観察日記

最盛期ってトコか? ちなみにフルティカ3株と桃太郎ファイト3株.各1株ずつは間違って摘心済. 週2回くらいの頻度で少しずつ収穫してる感じ. で,今日の収穫がコレ. フルティカが80g前後. 桃太郎ファ …

no image

秋冬野菜の防除

晴れのち曇り 秋冬野菜の防除はこれで終了。 今作では白菜、最後に定植したキャベツ、ニンジンと全てうまく成長してない。 最初の成長期に雨が少なすぎたのが要因と思ってるけどガッカリだ。 ・キャベツの防除 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除