考察 野菜

スイートコーンは全滅

投稿日:

こんなんばっか.
スイートコーン

何というか,10cmくらいで雄穂出ちゃいかんだろ・・(--;

恐らく低温が影響してるんじゃないかと思ったけど,頭の中をスッキリさせる為に普及課へ持っていって話聞いてきた.

最初は普及課の人も不思議そうに見てたんだけど話してるうちにこんな感じでまとまった.

最終的に決め手となったのがこの条件.
・スイートコーンの出穂条件は恐らく播種後の日数.
・播種したのが3月上旬あたりなので出穂しててもおかしくない時期.

これらから推測されるのが
・低温による出穂期までの成長不足が原因じゃないか?

ってこと.
暖地エリアということでマルチなしの手抜き露地栽培をやったんだけど今年の低温をなめ過ぎたのがいけなかった様子.

残念ながら低い位置で出穂してしまっては採れても小さい実.
実質全滅といった感じです.残念(;;

補足だけど,普及課で話を聞いた後で農大で雇用研修を担当してる先生とも話しをしたところ「出穂までの葉数は問題なさそうだからやっぱり温度がなくて成長できなかったのが原因だねー」とのこと.
低温恐るべし!(--;

-考察, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

種まき

雨のち晴れ いい加減,大根の種をまかないといけない.. ・種まき 玉ねぎ(マッハ)を200穴トレー7枚に播種. 種が無くなったのでこれでマッハは終了. 残るネオアースは晩生種なので少し日を置いて月末ま …

no image

今日の作業

晴れのち曇り.暗くなって雨(;; 何で降るかなぁ,雨. ・防除 筑陽で余った薬剤での防除 >>ハチハチ乳剤 1000倍+オサダン水和剤 1000倍+トップジンM水和剤 1500倍 >筑陽の管理

no image

トマトを定植

雨 玉ねぎあんまり売れてない.高すぎたのかなぁ. ・トマトを定植 どうせ自家用のやつだし,他にできること無いのでやっちゃうことに決定. 定植したのは下記6品種で計22株. >ミニトマト イエローキャロ …

no image

防除

晴れ ・メロンの防除 定期防除でアファームとダコ >>アファーム乳剤 2000倍+ダコニール1000 700倍 ・キャベツの防除 4月定植分のみ定期防除でアファーム >>アファーム乳剤 2000倍

no image

ニンジンの収穫

立派に育った恋ごころ. 正直なとこ全滅だと思ってたんだけどスバラシイ出来のものもチラホラ. この品種はニンジン臭さが少ないし甘い. 向陽二号も少し播種したんだけど,収穫後の香りが全然違う感じ. かんけ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除