雑記

防風ネット張り

投稿日:

晴れ

・ナス畑の防風ネット張り
天気予報を見ると今日は風が弱いようだったので決行.
途中からは手伝ってもらって側面の防風ネットを張ってきた.
ほ場

基本的に防風ネットは4mm目と2mm目の防風ネットを重ねての2枚体制.
一部4mm目が足りないところでは2mm目2枚にしてあります.
ホントは部会の人達から「農ポリがいいぞ」というアドバイスを頂いてますが強度に自信がない&予算の都合で防風ネットでやります.

南北と西の3面はこんな感じで防風ネットをビニペットとスプリングで留めてあります.
ビニペットは便利すぎて泣けてきます.しかもしっかり留めてくれるんです.
ビニペット

ビニペットを打ち付けていない東側は針金で押さえることにしました.
垣根があるので無しでもいいかな~,なんて考えましたが笑われるといけないので一応張っときました.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

期待はずれの農薬

晴れ ・ナスの防除 アニキを使う.去年買ったけど使わなかったアニキを. 使わなかったというか,どうもイマイチらしく使えなかったというのが正しいんだ. 高かったのに..(;; ということで,寝かしておい …

no image

ジャングル

晴れ ・ナスの管理 追肥で液肥1.5Lの投入.あとは整枝と誘引. 今日で何とか整枝が一巡. いっぱいあった主枝も今は4本くらいになっていると思う.またすぐに増えるだろうけど・・. 今のナス畑はこんな感 …

no image

エース投入

晴れ ・ナスの防除 少しウマの被害果が増えてきたので温存してたエースの投入を決断. ハダニやチョウ目幼虫にも効きますし時期的にもよろしいかと. ということで,アファームをチョイス. ちなみに,アファー …

no image

播種準備

晴れ カーマ行ったら棚卸で臨時休業.ついてない. ・播種準備 そろそろメロン等の播種がしたいので温床のスペース作り. バーベナ,ダリアのセルトレーを別に用意したトンネルスペースに移動. 空間が広かった …

no image

気晴らし

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷と各系統25分朝,全開60分夕方の潅水とAG硝酸カルシウム液肥1.0リッターの追肥. 今季初,まさかの秀品なし.出荷できる収量が少ないので秀品を諦めて優品を最高ランクにし …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除