雑記

冷える

投稿日:

晴れ
朝,岡崎大橋の温度計はマイナス4度.寒すぎる.
農遊館で切干大根のバーコードが出せるのを確認したので明日出してみようかと.

・切干大根づくり
午前中に昨日収穫しておいた大根を切干に加工.

・野菜の収穫
人参と大根とブロッコリーの収穫

人参はあと1回収穫すれば終わり.
ゴールが見えてきた.

大根は切干用.
大きめのものを少し販売にまわす.
切干の加工は明日やるよ,多分.

ブロッコリーは小さめのを妥協して採る.
他の人のを見ても大きいの出てないし,もうそんなに大きくならないのかなと.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

スイートコーンを播種してみたり

晴れ ・スイートコーンの播種 おひさまコーン7を128穴トレー4枚に播種. 園芸マットに置くスペースが無かったので,そこそこ発芽していた鶏頭のトレー2枚を無加温の不織布トンネルスペースに移動. ペチュ …

no image

ミツバチ生きてた

晴れ 今日は午前中で作業終了にする.何となく買い物したい気分. ・ミツバチの餌やり 前回から1週間くらい経ったので餌やってきた. 先週の大雪で凍えてないか心配してたけど生きてるようで一安心. ・切干大 …

no image

今日の作業

今日は防風ネット張りができりゃいいや・・と. ・潅水用配管の設計を変更しようかと 少し実験してみたら4畝まで一度に潅水できそうなので,23m3畝から50m2畝を1系統とした配管に変更しようかと. てこ …

no image

今日の作業

晴れ. ダイコンの播種は10月入ってから・・と思ってたけど去年の記録見たら聖護院は9月中下旬にしてたぽい. ハクサイの準備もあるし遊んでる時間ないのか・・(--; >筑陽の管理

no image

撤収!

昨日片付けたほ場Aの露地野菜畑. トラクターを入れて一輪管理機で軽く溝を作っておいた. で,ココに緑肥の種を播種. 播種したのはネグサレタイジとメートルソルゴー. メートルソルゴーはピーマンの畝の横に …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除