雑記

メンテナンスの日

投稿日:

曇りのち雨

・こっそり近くのナス屋さんへ
半促成で作る場所は確か15日に定植したはずなのでちょいと見てきた.
ハウスの中に定植してあって,更にビニールでトンネルまで.ハウスナスと並行してやってるのに凄すぎだわ.
あと,畝の高さがうちの倍.高くしたつもりだったけど,やっぱり低かった様子.

・一輪管理機のメンテナンス
ベルトの交換をした.
緩んでいるのはわかっていて半年前には新品のベルトも購入.
ただ,まだ動くからいいや・・とそのまま使ってたのですががが!
重い腰を上げて交換してみたら力が全然違うじゃん・・.
これならもう少し楽に畝作りできたんじゃないか?失敗した.
ついでに動く部分にCRCをつけておいた.

・トラクターのメンテナンス
メンテナンスといっても油を差しただけ.
とにかく動きそうな部分に油を差しまくって少し動かしておいた.

・スナックえんどうの追肥
少し時間があったので除草しに行くことに.
雑草でお花畑ができていて20mくらいの畝で一輪車5杯分とか放置しすぎでした.
肝心のスナックえんどうは完全に雑草に負けてほとんど育ってないといった感じ.
少しかわいそうだったのでNK化成を1Kgくらいばら撒いて逃げてきました.
アレで収穫できるんだろうか・・

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

畝作り

晴れ ・畝作り 手伝ってもらって畝の整形. とりあえず形だけはそれっぽくしてきた. ・稲作の準備 畝作りが早く終わったので田んぼにトラクター入れてきた. 田植えまでにあと1回トラクター入れるとか. ・ …

no image

今日の作業

曇りのち雨 ・ほ場整備 折角ペンキ塗ったので余ってた資材で裏の畑に雨よけスペース作った. 小ギクが邪魔で中途半端な幅になってしまったがしょうがないな. ・野菜の収穫 ダイコンを少しだけ収穫

no image

今日の作業

晴天. 筑陽の箱詰め難しすぎ. 数と重量があれば・・と箱詰めして見せに行ったら「親子みたいなバラバラなサイズはイカン」と一蹴. 似通った大きさのものをまとめて同一の箱に入れる必要があるようで,荷が揃わ …

no image

今日の作業

雨だな. 丸一日休めるかと思ったけどダメらしい. ・ほ場Aの巡回 朝の段階では定植したナス苗は特に問題無い様子. ほ場全体としてはカラカラの土に水がしみこんでいる段階なのか停滞している水の量や排水溝に …

no image

トーン終了

曇 今日でナスのトーンは終了. この時期,咲いた花が収穫できるまで約30日. 11月に1回切って出荷終了と思ってるのでこれ以降はやってもあまり意味がないかなと. ・ナスの防除 ウマとコナジラミ対策でハ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除